クッキングプログラム・おにぎり~(*^^*)

2019年10月18日

先日、おにぎりクッキングをしました。
思いっきり楽しく、自分が握ったおにぎりを食べてる。
おにぎり作りを体験して、保護者の方に感謝の気持ちを持てるようにする
ことを狙いにしました。

まずは、工程の説明です。

しっかりと、説明を聞いてくれています。

真剣に作業に取り組みます。

みんな、手のひらにいっぱいご飯粒をつけながら悪戦苦闘。
でも、良い顔をしながら形にしていきます。作業姿が愛おしいです。


「丸くならへん!」「これでいいかな?」など楽しい会話が飛び交います(^-^)

そして、自分が作ったおにぎりを実食します。

「美味しい!」「おかわり無いの?」「もっと欲しい」などなど。
夕食が食べれなくなるので、おかわりは無しでした( 一一)

口々に、「美味しかった」と満足そうでした。
これが成功体験になり、自信をもっていろんなことに取り組めるようになって欲しいです。
また、ご家庭でのご苦労も少しでも伝わってくれて、「ありがとう」が言えるようになってくれると良いなぁ~と思いました。

 

スタッフ勉強会を開催しました(^^)/

2019年10月15日

おもちゃ箱いこまのスタッフは、子供たちの支援をしっかりと行うための勉強に大変熱心です。

先日、大阪医科大学LDセンターより講師をお招きして勉強会を開催しました。

研修内容は、「学習障害の理解と支援~つまづきの要因を考える~」です。

利用者の中に「LD・学習障害」の確定診断がついたことがこの研修会を開催するきっかけでした。
「LD・学習障害」については、施設内でも勉強会は行っていましたが、より専門的な知識を獲得したいと思い、講師をお招きしました。当日は、2時間の予定で講義を進めていただきました。専門用語と具体例、そしてワークなどを交えながら非常に理解しやすい内容でした。

定期的に開催して、しっかりと勉強して行きたいと思います。

 

午後からは、自発のお友達がお兄ちゃん達よりも一足早くにおもちゃ箱に来てくれてました(^^)

レアスタッフのかんとくと一緒に近くに散歩に出かけました。
 
テンションが上がった二人は笑顔がまぶしく感じます。(写真は加工しているので見れません)

そして、小学生のお兄ちゃんたちが登場です!

早速、おやつタイムです。みんなの好きなおやつはあるのでしょうか?

 
似たような向きの写真になりました(^^ゞ

そして、個人プログラムは「三つ編み」を多く取り入れています。

準備~工程把握~手先の運動~完成(成功体験)を狙いとしています。

子ども同士で手順を教えあったりしながら、コミュニケーションを図れる良い環境にもなります。

T君も優しく教えてくれています。

こちらは、1年生の女の子が4年生のお兄ちゃんに指導です。

今回も楽しいおもちゃ箱でした(*^^*)

 

スタッフ紹介

2019年09月19日

 

スタッフ紹介 新学期を迎えたのでご挨 拶です(^^)/

奥野茂樹(おくのさん)

とても穏やかで器用。おもちゃ箱の施設長。常に肩や背中に子供たちが登っています。

男の子とは本気で遊びます。(たまに、大人げない)そして、話し合いが得意です。

女の子には人見知りされることが時々ありますが、めげないようにしています。


岩熊裕子(いわくまさん・しろくまさん)

 

 

 

 

 

 

月に一度、出るか出ないかの一喝は、おもちゃ箱の中が「シーン~」となる程の迫力です。

その分、子供たちにとっては褒められると一番うれしい存在でもあります。

子ども達は知りませんが、実は結構人見知りです。


石川美帆(いしかわさん)

常にテンション高め!スタッフの勤務と送迎の段取りで日々テンパっています(笑)

整理整頓が大好きなので、スタッフも子供達も整理されています!


吉岡優美(ゆみちゃん)

産休を頂いていましたが、今年の8月から元気に復帰しました!
おもちゃ箱のスタッフの中で一番の若手です♪
時々、子ども達と口喧嘩してる?と思うことがありますが、意図的にライバルになっているとのことです(笑)


 

中村梓(あずちゃん)

子ども達との真剣勝負で大体負けるので、子供達にからかわれることもありますが、

全く気にしない強いハートの持ち主です。

時々、子供達に置いて行かれてしまうので、只今ダイエット中です(笑)


山本真美(やまもとさん)

 

 

 

 

 

おもちゃ箱で唯一の手話の担い手です。(かなりの上級者)保護犬の里親を探すボランティア活動をしています。

子供達と対等におしゃべりをするので、時には言い合いをしているようにも見えて面白いです(笑)

 


森三津子(もりさん)

教員経験があり、学習指導はピカイチ!子供達の学習がどこで躓いているのか?を見極めるのが得意です。

元教員の貫禄?生まれ持った貫禄?子供達も良い子にお勉強ができます。

 


吉川亜也(あやさん)

K-FielDの整骨部門で受付を兼務していて白衣で登場することもしばしば・・・

子供達と間違う位に小柄ですが、絶対的に腕力?口?でも負けることが無いガッツある小さな巨人です。


梅田叔子(うめださん)

勤務の都合で児童発達支援の子供達と過ごすことが多いのですが、故郷・島根のイントネーションで

物腰の柔らかな口調で子供達に話しかけます。しかし、決め台詞は「絶対、やってもらうよ!」

 


堂間寛子(どうまさん)

2~3回/月でおもちゃ箱に登場します。全力で遊んでくれるので、「かるた取り」で子供と衝突!

仲良く大きなたんこぶを作ったこともあります(笑)


前川高士(かんとく)

あだ名の由来は、所属のフットサルチームの監督から来ています。

2~3回/月でおもちゃ箱に登場します。子供達は登場を心待ちにしています。なぜなら・・・ガキ大将なのです!

施設長に言葉遣い、自発管には元気が良すぎて怒られることもあります(笑)


奥野晶子(あきちゃん)

何を隠そう、施設長のお母さま。スタッフ最年長なので子供達にとってはおばあちゃん的な存在。

でも実は子供にも負けないシルバーパワーの持ち主。子供達の為ならまだまだ走れますよ‼


 

今年も行ってきました。やぶっちゃ温泉・水遊び(^^♪

2019年08月27日

8月9日(金)

今年も、恒例のやぶっちゃ温泉・水遊びに行ってきました。
昨年は、初めての移動距離の長い課外活動でしたので右も左も分からず
アタフタしていましたが、今年は昨年の経験を踏まえていろいろな事に
事前の対策や準備ができました。

恒例と言っても、今年で2回目。
まだまだ、何が必要でどうなるかも良くわかっていないですが恒例にしていこうと言う意気込みです(^^♪

出発前に説明。聞くことにも十分慣れてきています。

事前に設定した順路をたどり、片道90分の道のりをワイワイとおしゃべりしながら楽しみます。と、いうよりも、ひとりで喋っている状態( 一一)

  

今年も同じ場所での休憩と昼食。道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」

ご家族が作ってくれたお弁当をパクパクと美味しそうにいただきます。
なぜか、オムライスのお弁当が多かったと感じました・・・特に意味はありません。

やぶっちゃに到着です(^^)/

入水する準備に掛かります。みんなワクワクです(*^^)v

そして、みんなで体操します。揃いませんが・・・

後は、写真の表情?雰囲気を見ていただければ、特に言葉は要らないと思います。

夏の思い出が一つできたと思います。集団で行動することを意識して、その中から大切なことを学んでくれればと思います。

記念撮影をパシリ(^_-)-☆

くたくたに成りながら、帰路に向かいます。

良いアングルの写真です。撮影者はスタッフです。誰かな~?

 

アッというあのやぶっちゃ温泉・水遊びでした。
子ども達と数名のスタッフは、車の中で睡眠をとっていました。

キャンプのつもりで、お泊り会(^^)/ ③

2019年08月20日

お泊り会の就寝時間になりました。

夏なので、しっかりとクーラーが効いた部屋で寝袋で寝ます。
ほとんどの子供が寝袋初体験。と言っても敷いているだけですが(^-^)

寝心地なんて気にならないって感じです。

時間が来れば、怖い睡魔に襲われて夢の国です。

そして、全員就寝・・・

そして、7/27が来ました!

眠たい目を擦りながら、起床です。

夏休みの朝は、ラジオ体操から始まります。よね?

毎日、おもちゃ箱では朝からラジオ体操しているので
上手に体操ができるようになりました。

そして、朝食作りです。メニューはホットケーキです。
先ずは、説明からです。


まずまず、話は聞けています・・・

そして、調理開始です!

このクッキングを覚えて自宅で振舞ったというご連絡もいただいています。
みんな、頑張っているな~(^-^)

そして、実食です。

美味しくいただきました。

こうして、「キャンプのつもりで、お泊り会」は無事に終了しました。

キャンプのつもりで、お泊り会(^^)/ ②

2019年08月5日

そして、7月26日~27日にかけて、「キャンプのつもりで、お泊り会」は行われました。

当日は、ザ・夏っていう感じの晴天です。青空には大きな入道雲がそびえ立っています・・・

その空の下で、「ザ・シューティング -濡れずに逃げ切れるのは誰だ!水鉄砲大会-」が始まりました。

入念に装填して、始まりを待ちます。

そして、大会が始まりました!

容赦なく襲い掛かる子供たち。水しぶきが飛びます(^-^)


必死です!
 

しかし、戦いの場には手加減はありません。規格外の水鉄砲で参戦の施設長は、子ども達を追い詰めます。

終われば、みんなビッショビショ。服のままプールに入ったんか?て突っ込めるぐらいの水の滴る良い男たちになっていました(^^)

そして、夕食の準備に取り掛かります。

メニューは、ご存じの通り「ハンバーグ」です。子供たちが自分の手で捏ねる自家製です。

子ども9人 大人7人分のひき肉。

先ずは、材料の紹介と料理手順の説明。

まーまー話は聞いています。

それでは、開始です!

普段、あまり経験しないことなので、楽しそうに取り組んでくれています。
この経験から、コックになる子が出てきたりして・・・(^-^)

焼きはスタッフ担当。

美味しそうなハンバーグが焼けました(^^♪

それでは、いただきまーす!(^-^)

 

もぐもぐ、たくさん食べてくれています。
この日に炊いたご飯は、8合! 完食でした・・・

楽しみにはまだまだ続きます。

夏の夜の定番の花火です。楽しみにしていた子供たちはテンションマックス!
ご近所に迷惑が掛からないように、注意を促します。

本当に楽しそうにしてくれていました(^-^)

こうして、一日目のおもちゃ箱お泊り会は終了して行きました。

キャンプのつもりで、お泊り会(^^)/ ①

2019年08月2日

夏休みに入ったとたんに暑さが強くなりましたね((+_+))

2回目の夏休みを迎えることができたことに感謝するとともに、新しい企画を探しています。
子供達と一緒にキャンプに行けたらいいなぁ~なんて考えていましたが、どう考えてもテンションが上がって、就寝時に収拾がつかないことが想像できます。

そうなるとキャンプは無理かな~って考えてしまうところですが、施設長は違います!

「そうだ!おもちゃ箱でキャンプをすれば良いんじゃない!」

なんちゅー発想だと思いましたが、スタッフの皆さん特に反対もなくあっさり決定~。

そうなると、献立やら、遊びやら、なんやかんやと決めないとイケないことがことがたくさん出てきてそれはそれで大変(^^♪

ということで、夕食と朝食の献立を考えます。

う~む。何か良いないかな?食中毒とかのリスクが低くて喜びそうなメニュー・・・

って考えていると「カレー」ってのが当然のように出てきますよね。定番。

これは、これで良いんですけども。だけども違うメニューにしたい・・・

ってことで、「ハンバーグ」となりました(^^ゞ
(あんまり大差ないやん。って言わないでくださいね)

で、朝食ですが・・・いろいろ考えて「ホットケーキ」
(定番違うか?って言わないでくださいね)

という事で、最大の関心事をきれいに決めることができたので安心しました。

今回はこの辺で(^^ゞ

続きをお楽しみに・・・

おもちゃ箱銀行、オープン!

2019年07月18日

いよいよ夏休みが近づいてきました。

子供たちは楽しみで仕方がないでしょうね(^-^)
おもちゃ箱スタッフは、夏休みイベント企画で頭を悩ませています・・・

オープンから2回目の夏休みを迎えますが、昨年とは利用者数も増えていることもあり同じことができなくなります。

そういう状況で子供たちの「日常生活の自立」を支援できる楽しいイベントは何か?とスタッフと考えていました。

生活するうえで切っても切れない「お金」「労働」を経験することを提案してもらいました。その提案から、「おもちゃ箱銀行」のイベントを企画しました。

労働といっても、プログラムにちゃんと取り組むことで賃金を得れるシステムです。

ちゃんと通帳も作りましたよ(*^^)v

イメージはポイントカードです。

ポイントを重ねると、おもちゃ箱通貨「TOY」がもらえます。

通帳の中はこんな感じです。

そして、裏にはおもちゃ箱銀行のルールが載っています。

これで夏休みは楽しんでもらえるかな?

 

6月4日虫歯の日!にはみがき指導しました。(6月5日ですけども・・・)

2019年06月6日

久しぶりのブログアップです!
なんやかんやでなかなかブログ更新ができていませんでした(^^ゞ

先日、はみがき指導を行いました。
普段からしっかりと歯磨きをしていると思いますが、再確認の意味でも、しっかりと
した歯磨きをしてもらいたいと言う思いから実施しました。

まずは、歯の大切さを絵本で説明。

みんな真剣に聞いてくれています。

次は、元幼稚園教員の石川が現役の時に培った指導で
子供達に歯磨き指導を行います。


さまになっています!指導にも余裕があります。

それでは、子供達が実践します!

準備した手鏡で、石川の指導通りに歯ブラシを使用できているのかチェック!
真剣に自分たちの歯磨きを確認しています。

普段の様子からは想像できない程、真剣に取り組んでくれました。

そして、最後に奇麗に磨けた歯を見せてくれました(^^)
80歳まで、自分の歯で過ごせるようにしっかりとケアして欲しいですね。

新元号令和!初日のクッキング(^^)/

2019年05月2日

新元号がはじまり、心新たに日々の支援をしていきたいと思っています。

昨日は、雨天ということもあり課外活動ができないこともあり、急遽、プログラムを変更してクッキングを取り入れました!

その前に、個人プログラムと集団プログラムを行いました。

まず、絵画作成・・・猫の絵を個人の思いで書いてもらいます。
個性が出て面白いですね。

 

そして、みんなで頑張って秘密基地作りです。ルールを設定します。
①みんなで協力して完成させること。
②一人ぼっちに(制作に参加できないお友達)が居ない様にすること。

上記2点だけをルールにしました。それ以外は制限なし!

家の材料は、普段活動している床のマット(^-^)
断熱に優れ、軽量で施工時間の短縮になります。(どっかの受け売りです)

自分たちのイメージを共有しながら、制作して行きます。
この集団プログラムでは個人の性格や特性が顕著に表れます。イメージを形にするために黙々と作業に勤しむお友達やお友達に協力要請しながらルールを守ろうとするお友達などの個性が表れて、支援の参考になります。

男の子には、こういう閉鎖された空間にいることがワクワクするですよね~。
(寝転んでいるのは、女の子です・・・)

そして、お昼からは新元号記念・令和クッキング!
(世間のお祝いムードに乗っかります)

まずは、工程の説明です。

いつもながら、お話をしっかり聞くことができています。
これがおもちゃ箱以外でもできてくれていると信じています・・・

各手順の説明の後に、作業に取り掛かります。

今回は、総菜マフィンにしました。

最年少、Kくんにホットケーキミックスを投入してもらいます。
傍らで、お兄ちゃんが補助に入ります。


 

4年生コンビが、緻密に水を計量してボールに注ぎます。

 
2年生コンビで、生地をしっかりと混ぜます。

役割をしっかりと与え、分担して、成功体験を積みこともクッキングの狙いです。


そして、出来上がった生地を紙コップに入れていきます。
これが、なかなか難しい作業で、気を使って入れてくれました。


チーズ・ウインナー・シーチキン・マヨネーズを思い思いの分量でトッピングします。
持った時に「重い!」と感じるほどしっかりとしてマフィンもありました。

そして、電子レンジに3分程度かければ完成です(^^)/


仕上がりは、想像以上に美味しく子供たちは喜んで食べていました。
自分たちが作ったおやつを、みんなで食べる喜びを感じて欲しいと思います。
また、作ることから完成に至ることで成功体験を得れたと思います。
次回は、どんなクッキングをしようかな~(^^)

若干空きがあります。ご希望の方は、お気軽にお問合せください。

お待ちいたしておりま


1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 18