ゴミ拾いイベント?5月30日(ゴミの日)

2018年06月4日

おもちゃ箱いこまの子供たちと地域に役に立てることをイベントとして行いたいとスタッフと話し合っていました。
子供たちができる地域貢献・・・難しい( 一一)

スタッフから「ゴミ拾い、良いんじゃないですか?」と提案がありました。

この企画を話し合っていのは、3月末。

そして、5月30日がやってきました。が!本降り、土砂降りの雨天・・・

あ~ぁ。(*´Д`)

しかし、機転を利かせてくれたスタッフが「室内でゴミ拾いしましょう!」ってことで、おもちゃ、おはじきをゴミに見立てて、道具の使い方やゴミ拾いの大切さを説明しました。
 

チーム戦で、ゴミを拾うゲームのようになりましたが予想以上に盛り上がりました。

勝敗はなく、競ってゴミを拾うことになりましたが真剣な表情で取り組んでくれました。
実際のゴミ拾いもしていきたいと思います(^^)

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
火・木に少々空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

きな粉パンクッキング(^^)/

2018年05月29日

第2・4土曜日は、運動プログラムをキックボクシングスタジオ「K-FielD」で行っています。
この日も朝から、みんなで体を動かしに行きました(^^)

運動プログラムでは、バランス感覚・体幹を鍛えること、順番を守るといったことを狙いに、簡易アスレチック「てくてくウォーキング」を行っていました。
しかし今回は、ボール遊びや、ぶら下がり、トランポリンなどで体を動かしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

トランポリン初体験の子供たちも多く、大変好評でした(^^)

体の筋力が弱く自立できないY君も、スタッフに付き添われながらトランポリンで楽しそうに遊んでくれました。

                        
※モザイクの下は、笑顔ですよ。

Aちゃんは、初めてのボクシング体験!ミットとヘッドギアをつけて気持ちはボクサーです。
  

午後からは、おもちゃ箱いこまに戻り個人プログラムを行いました。
その後、おやつに「きな粉パン」クッキングをしました。

トースターでパンをこんがりと焼き上げ、バターときな粉のトッピング!
以外にもこれが美味しんです(^^)
クッキングの説明をする間、みんなウロウロとすることなくじ~っと椅子に座ってくれていました💮

きな粉以外にも他のトッピングも用意。手作りイチゴジャムあんこなどなど・・・

パンが好きじゃないAちゃんも、はじめは食べることを拒否していました。

パンと睨めっこ・・・

美味しい手作りイチゴジャムでパクっと食べてくれました(^^)
これで食わず嫌いが減ればいいのですが・・・

たくさん動いて、みんなでおやつを食べて、この日もみんな楽しそうでした!

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
火・木に少々空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

たくさんのお友達でハッピーバースデー!

2018年05月26日

おもちゃ箱いこまの最大利用者数だった昨日。
元気の良い子供たちは、大きな声で昨楽しそうに過ごしてくれました。

前回のゼリエースが好評だったので調子に乗ってイチゴ味を作りました(^^)

そんなに反応があるわけではないですが、連絡帳には保護者の方から暖かいお言葉で「美味しいと言っていました!」と労っていただきました。

人数が多くなると、子供同士がトラブルになる機会も増えるのですが、この日は、おもちゃ箱の友達同士ではトラブルはありませんでした。
(トラブルにもよりますが、そういう場面があれば指導もしやすいのですが・・・)

5月が誕生日のお友達も2人いて、誕生日会も開催しました。

以前に作成した手作りタオルケーキの登場です!

みんなで「ハッピーバースデー」でお祝いしました(^^)

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
月・水・金のご利用が多くなってきております。少々空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

落ち着いた雰囲気の中で・・・

2018年05月23日

今日は、比較的人数の多いはず?ですが、5名とゆったりとした人数でした。

未就学・小学生と混合していましたが、みんなで同じ遊びを楽しそうにしています。

施設長が作ったおもちゃも相変わらずに人気です。(自画自賛)

以前から自分に自信を持てないH君にリーダーを任命して、まとめてもらいます。
(この取り組みをしてから、ずいぶんと成長が見られます)

雨で外に出れないけれど、楽しんで遊べたようです(^^) 

 

 

手作りデザート!(ゼリエース)(^^)

2018年05月21日

おもちゃ箱いこまでのおやつは、ゼリーが大人気!
今日のおやつに施設長の手作り特製ゼリーを用意しました。
(簡単に作れるゼリエースって商品です:メロン味)

朝一番から仕込み、3時のおやつに間に合うように・・・と。

午前中は、Kくん一人だったのでパズルやストロー刺しなどしました。
指示を理解する・色の選別を行う・達成感・自己効力感・肯定感を得るなどを目的に行いました。

最初は、「同じ色を同じ列に刺してね」の指示が分からない様子。
色と場所を丁寧に教えることで、理解して作業が行えました。
出来ればいっぱい褒める。スタッフも嬉しいですからね(^^)

午後から保育園児・小学生が来所です。
一気に賑やかになります(^^)

最初は個人の学校の課題・・・宿題です。
習慣になり、宿題を嫌がる子供はいません。

そして、待ちに待ったおやつの時間です。
(待っていたのは施設長です。みんなの反応が見たい!)

そして、みんなで「いただきまーす!」の挨拶で一斉にゼリーに飛びかかります!
・・・反応は?
「美味しー!」「おかわり、まだある?!」
想像以上の反響です(^^)良かった!

※ハウス食品様、このような商品を開発してくださり、ありがとうございます。

その後、個人プログラムをこなします。
友達と関わることが苦手だったT君も友達と一緒にパズルを楽しんでいます(^^)

そして、最後に集団プログラムです。

「神経衰弱」
何を目的にするかと言いますと・・・

・勝負で負けても泣かない。(感情のコントロール)
・みんなと一緒に遊ぶ(集団活動への参加)
・一番になった人褒める(自己肯定・効力感を養う)

みんなで楽しくワイワイと遊ぶ。子供本来の姿ですよね~。

報告させていただいたお母さんからのお返事は
「本当にですか?みんなと一緒に遊んだのですか?」
「負けても泣きませんでしたか!」

など、驚きと嬉しいビックリが多かったようです。
人数も増えてきたので、こういう集団プログラムも徐々に増やせるようになりました。

そしてパズルの80ピースをやり終えて、達成感を得たYくんが「おわったでー!」と大きな声で教えてくれたので振り向くと・・・

 

ドヤ顔でした。(無修正)

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
月・水・金のご利用が多くなってきております。少々空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

GW明けて・・・

2018年05月7日

楽しいGWも終わり、新しい気持ちで仕事に就こうと思った初日から雨ですね・・・
気分も滅入ります(-_-;)

それでも、子供たちは雨など関係なしに元気いっぱいです!

今日は、4歳の男のが朝から来てくれました。

一人で過ごすことでスタッフが様々なところに目を配れます。
(子供としては少しうっとうしいかも・・・)

お母さんからは、語彙量(習得した言葉数という風に思ってもらえれば分かりやすいです)不足や発音のトレーニングのご要望を受けております。
そこで、おもちゃ箱いこまでは年齢の応じた言葉のトレーニングを行っています。

今日は、言葉カードを使用してトレーニングしました。
語彙量は問題ないと思いますが、発音が「かわいい幼い子」です。

構音障害かな?と中途半端な知識ですが疑いを持っていますが、年齢とともに改善することも多く経過観察ですね。

しかし、以前に比べて非常に良くしゃべってくれます。その部分は少し改善したかな?と思っています。(おもちゃ箱いこまだけとは思っていませんよ)

午後からは、小学生の登場!

元気の良いI・Y兄弟とマイペースS君・おっとりのAちゃんです。

小学生は宿題を終わらせてから、各自のプログラムに入ります。

先ずは、宿題をみんなで頑張ります!

あ~、こんな勉強もしたな・・・と思いながら学習指導。
まだまだ、指導できます。(高学年はきついです(‘◇’)ゞ)

Aちゃんは、宿題が無いので個人プログラムに入ります。
課題は、「自分の意思を伝える」

自分のしたくないことや、選択することに欠如しているので今回はあえてジグソーパするでストレスを与えました。(彼女にはストレスだと思いました)

しかし・・・嫌とは言わずに時間をかけて完成。

最初は、乗り気では無い様子で、助けを求めるような仕草がありました。

あえて干渉しませんでした。
様子を伺うと黙々とピースをはめていきます。

狙いとは少しそれました。
結果的には、彼女には嫌なことではなかったと分かりました。

今後も子供たちの良い部分を伸ばし、苦手な部分を克服できるような療育を提供していきます。

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
週末の利用が多くなってきております。少々空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

公園遊びで大はしゃぎ(^^)/

2018年05月3日

おもちゃ箱いこまのすぐ近くに小さな公園があります。
遊具も程良く設置してあり、十分楽しめます。
天気の良い日には、近くのお友達も遊びに来ています。
最近、公園で遊ぶ子供をあまり見なくなったと感じていましたが
この公園では楽しそうに遊ぶ子供たちを良く見ます。

室内で療育も大切なのですが、外に出ておもちゃ箱いこまの友達とみんなで
遊ぶことも大切だと思います(^^)

 

 

 

 

 

みんなで手をつなぎ、公園に向かいます。



シャボン玉遊びで大はしゃぎ!
素朴な遊びですが、こういう遊びも感性が養えて
良いですね。

製作プログラム(^^)

2018年04月24日

ゴールデンウイーク目前!
おもちゃ箱いこまでは、子供の日にちなんだあるものを製作しました(^^)/
それは・・・

「鯉のぼり」(ベタやんって言うツッコミください・・・(-_-;))

製作は、療育に関連する作業がたくさんあって総合的なプログラムになりますね~
目と手の協応・創造性・位置認識・手先の動き、注意、意識化・・・

今回は、鯉を模った紙に子供たちでデザインした模様を施していきました。

そして完成したのが、これです!

(製作風景も撮っとけば良かった・・・)
既成概念にとらわれず、オリジナル感があって良いですね~

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
週末の利用が多くなってきております。週初め空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

クッキングプログラム(^^)

2018年04月21日

昨日、おもちゃ箱いこまの利用者数の最大数を経験しました!
非常に賑やかで、利用者7名と指導員5名の計12名・・・

今日は集団療育プログラムで「フルーチェクッキング」を実施しました。

「人の話を聞く」→「指示された内容を実行する」→「実行するために他者と協力する」→「遂行できた喜びを分かち合う」ことを狙いにしました。

準備から入念な確認作業です。

ピストン岩熊(送迎出入りが激しく、行ったり来たりすることから命名)が
得意のDIYで作業テーブルの最終仕上げを行います。

 

「家事するより、こういう作業の方が好きですね」と呟いていました。
注※家事ができないという事ではなく、本人の好みの話しです。家事全般問題ありません。

午後から、我が社の経営する整骨院より柔整師の先生が見学でお越しいただき、子供たちの遊び相手と指導をしてくれました。

そして、今後スタッフとなる指導員の研修も併せて行いました。

支援前の腹ごしらえです・・・よく食べます( 一一)

人数がそろったのでクッキングスタート!
指導員・石川が作業の流れを説明します。
「集団行動時に人の話をしっかりと聞く」ための訓練です。

そして、調理に移ります。グループに分けて子供たちの作業量の違いが大きくならないように」「協力できるような年齢・組み合わせ」を考慮しました。
 
作業時間は短いですが、自分たちで作ったおやつを仲間と共有して食べるとおいしいもです。
 

下校時間が異なる子供たちも後からクッキングです。

おもちゃ箱いこまでは見たことのない食べっぷり!
相当おいしかったようです。

おやつの時間が終わり個々のプログラムを終了して、柔整師の先生と遊んでいただきました。

今日も、いろいろな経験をして成長した思います。
孫先生ありがとうございました(^^)/

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
週末の利用が多くなってきております。週初め空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

初めての土曜日営業。その時・・・

2018年04月14日

初めての土曜営業日!
事前に行っていた運動プログラムを実施しました。
今回の運動プログラムの狙いは下記のとおりです。

・感覚鈍磨に対する刺激を入れる運動
・バランスなど体幹を鍛える運動

 

脳や筋肉、関節に刺激を入れる、体幹を鍛えることなど、発達障害(特にADHD)と言われる児童は、筋肉の使い方やバランス感覚も鈍かったりするので、そのバランスを整えることで落ち着いたり日常の困難を軽減することにも繋がります。

体幹が弱いと正しい姿勢の継続も困難なり、そわそわして落ち着かない、逆に机にしっかり座れないADHDのこどもたちに、体幹を鍛えてもらうと、イスに座って集中できるようになることがある・・・

そう言ったことも考えながら、子供たちが楽しみながら、取り組めるものを続けていくことが大切だと思います。

少し前置きが長くなりましたが・・・

まずは、「てくてくサーキット」から始めます。

相変わらず、人気のプログラム。何度も何度も挑戦していました。
総合的に全身の筋力や体幹に刺激を与えながらバランス感覚を鍛えることもでき我ながら良いプログラムだと思います。(自画自賛(^^))

順番待ちの練習にもなります。きちんと待ててます。

そして、今回の新しいプログラム「バランス輪投げキャッチ(仮)」です。
輪投げを子供たちが受け取るというプログラムです。
全身を使いながら、視覚情報の獲得のために対象物へ集中すること、バランス感覚を鍛えることを目的にしています。
簡単かな?って思ったら以外にできない。見れてないのかな?

 

 

おもちゃ箱いこまより広いスペースで体を動かして、午前中に刺激を入れ午後からの活動に良い影響を与えることができます。

午後からは、各自のプログラムをこなします。
静かなプログラムなので、後半からは少し室内で騒ぎましたが比較的落ち着いて過ごせていました。

積み木のプログラムも行いました。
このプログラムには下記のようなトレーニングとして用いました。
・全体を部分に分解する力を育てる
・非言語的な概念を形成する力を育てる
ようは、「見て」→「真似するにはどうしたらいいか?考える」→「考えたことを、どうやって手を動かしてできるか」→「手を動かす」の一連の動作を行います。
以前からおもちゃ箱いこまで取り入れている「目と手の協応」を育てることを狙いにしています。

難しい課題も良く頑張ってくれました(^^)

そして、本日の一番嬉しかったことです。

利用回数が多くなく、今後の支援をどういう取り組みにすれば成長できるのか?朝礼で話し合っていた子が、今まで全く他人を意識していない様子でしたがスタッフと対人コミュニケーションを取ってくれたのです!(当施設利用だけで、変化があったと思いませんが・・・)
これには本当にうれしかったです(^^)/
一瞬ではなく、運動プログラム後から終わるまでです。

(動画もあるのですが、これを紹介できないのが非常に残念です。)

迎えに来られたお父さんに動画を見ていただきました。
「本当ですね・・・!」
成長が見れたことを喜んでいただけました。
お父さんも、日常での関わり方を真剣にお聞きくださり、私たちが利用時に行っていることをご説明させていただくと「取り組んでみます。」と前向きなお言葉をいただけました。
改めて、少しでも暮らしやすく、成長の幅を広げていけるように支援していきたいと思いました。

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15