今回は冬休み総まとめ編 【現在、ご見学、ご契約をお断りしております】

2025年06月9日

*。゜おもちゃ箱の冬休み◦。* 
    今回は冬休み総まとめ編

春の陽気が瞬く間に過ぎ去り、夏の足音が近付いている今日この頃ですが、楽しかったおもちゃ箱の冬休みの様子を伝えたいと思います。外は寒かったですが、おもちゃ箱の中はこどもたちの笑顔いっぱい暖かいです。

*。゜クリスマス会 ◦。*
冬休み初めのイベントは毎年人気のおもちゃ箱のクリスマス会
未就学、低学年の子どもたちはもちろん、高学年の子どもたちもニコニコ来所。
クリスマスは子どもにとって特別な日ですね。

朝の会が終わり、廊下に集合です

毎年恒例のプレゼント探し!
それぞれ隠された場所のヒントを持って、頭をひねって考えます。
                   

謎が解けたらプレゼントと交換。

そしてサンタさんと記念撮影ができます♪

      

プレゼントはミニカー!!早速廊下で遊んでいました。この笑顔を本物(?)のサンタさんにも届けたいです。

昼食の後は少し休憩して、午後からは「お楽しみ会」をしました。

 

《 ブロックのお部屋 》

●バランスじゃんけんゲーム  ●ロープコースター    ●ボール落とし

             

難しいゲームではありませんが、2チームでの対抗戦なので、

「相手チームに勝つにはどうしたら良いかな?」と一生懸命に考えていました。

《 いこまのお部屋 》

●伝言ゲーム        ●かんぽっくりリレー

         

●フルーツバスケット(クリスマス.Ver)

沢山遊んだ後は、お楽しみのおやつ

★ フラッフィーさんの綿菓子 ★

    

と色々な色の綿菓子に子ども達の目もキラキラ

そしてお口の中も綺麗な色になっていました。

子ども達の笑顔がたくさん♪

フラッフィーさん、ありがとうございました。

 

◎ 工  作 

「工作イベント」です。

デザインボードに木ダボをいれていき、ビー玉転がしを作ります。

    

お手本と同じように木ダボを入れるのが・・・・なかなか難しい。

どこの穴なのか1つ1つ数えないと上手くできません。

 

高学年になると、出来上がったところから、自分なりのアレンジもしていました。

「ここにゴム付けたら、通れなくなる!」「こうやったら、通れるで!」

子ども達のアイデアは無限ですね。

 

さらに学年が上がると、お手本無しでやっていきます。

みんな真剣な顔でした。

 

◎ クッキング(餃子)  &   大掃除 

これまた大人気の「餃子クッキング♪」

 

まずはタネづくり。お友達と順番にボウルに入った材料を こねこね♪こねこね♪

   

1人がこねて、ペアのお友達はボウルが動かないようにしっかり支えます。

美味しい餃子を作るためのチームプレー。こうやっておもちゃ箱の餃子はおいしくなります。

その後は皮で包んでいきます。初めての子も周りを見ながら上手に包んでいました。

           

高学年の部屋では、もくもくと1時間以上餃子づくりをしました。皆の集中力はすごかった!

        

みんなが作った餃子はスタッフが美味しく焼き上げます。

                   

お昼ご飯は自分たちで作った餃子を食べました。

          

そして、この日は年内最後の日

普段使っているところの大掃除をします。

雑巾をきつく絞って

床やロッカーなどすべての場所を大掃除

        

最後にはピカピカになりました。

 

◎ 通 常 療 育 

冬休みの通常療育の日の様子です。

●天気の良い日には公園にも行きました。

おもちゃ箱みんなで だるまさんが転んだ そして中当て!

    

未就学~中学生、皆で大盛り上がり。

●室内での集団療育も

      

 

◎ 奥 野 ラ ン チ 

冬休みはなんと!!3日間もあった奥野ランチ

奥野施設長特製のランチに皆お腹も心もいっぱいに♪

クリスマスの日はクリームシチュー💕

     

また、別の日には豚汁うどん

  

冬休み最後の日はハヤシライス🥄

      

冬休みは短いのであっという間でした。寒い日もありましたが、おもちゃ箱は楽しいイベントで子ども達の笑顔がたくさん溢れていましたね。

 

◇現在おもちゃ箱いこまでは、ご見学・新規ご利用契約を一時的に停止しております。

受付を再開する際には、こちらのブログにアップさせていただきます。

ご理解の程、よろしお願いいたします。