何気ない日常風景
2022年11月10日

こんにちは。
今回は、イベントが無い普段の様子をお伝えいたします。
懇談や家庭訪問が無い今の時期は、通常通りのお迎えと療育となります。
送迎時間は、ご家庭からいただいた下校時間で学校に伺います。
当施設は、複数の学校への送迎をしていおり、他の学校のお友達を迎えに行くこともあります。
そんなこともあり、「今日は誰迎えに行く?」「僕で終わり?」など送迎を気にしてくれています。
お友達の送迎をしている時間に、待ち時間があると子供たちはすぐに遊びを見つけます!
即席パルクール!⛔※安全には最大限の配慮をしております⛔
おもちゃ箱に戻れば、個人プログラムでいろいろな取り組みを行います。
施設での過ごし方に見通しをつける訓練で宿題を入れてます。
自宅で宿題に時間がかかっていた子供たちも、おもちゃ箱で宿題をすることが
習慣になると、帰宅後に時間の余裕ができてゆっくりと過ごすことができると
ご家族の方からお話をお聞きしています(^^)
集団プログラムでは、対人コミュニケーションの訓練でお友達と遊ぶことを取り組みます。
今回は、黒ひげ危機一髪!🥸🥸🥸
スリリングなゲームです(^^♪
女の子主体の集団プログラムにしてみました。
1対1の対戦ゲームもします。
🐻動物将棋です。
ライオンが王将になりルールは通常の将棋です。
駒に動ける方向が書かれているので分かりやすい(^^♪
宿題も自分たちで見立てを立てて取り組み、対人コミュニケーションも取り入れながら
様々なことにがんばっています!
たまに、おふざけもします・・・
【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!