春休み活動報告【勾玉作り体験】

2024年05月24日

4月2日㈫のイベントは「勾玉づくり体験」でした。

昼食を食べてから出発予定でしたので、午前中は近くの公園で遊び、たくさん体を動かしました。

たくさん遊んでお腹もペコペコ。

ちょうどいいタイミングでマクドナルドを取りに行っていたスタッフが帰ってきたので、みんなの昼食準備もスピードアップです(笑)

「今日は〇〇にしてん」とお友達とお話ししながら食べていました。

お腹も満たされたので、トイレへ行き、ビブスを着たら、いざ出発。

【生駒ふるさとミュージアム】に到着しました。

館内スタッフの方に元気よく挨拶をして、ペアのお友達と座ります。

 

大きなホワイトボードも使用して、スタッフの方が丁寧に説明してくれました。

みんな、いいものを作りたくて、とても真剣に聞いていました。

それでは、いざ開始。

先ずは、目の粗いやすりで角を削っていきます。

「いっぱい粉がでてきた~!」と言い、一生懸命削っていました。

次に目の細かいやすりで磨いていきます。

サンドペーパーを折ったり、当てる角度を変えてみたり、それぞれ工夫していました。

次に水につけながら耐水ペーパーで磨いていきます。

場所が限られているので、みんなで譲り合いながら行いました。

最後は、いよいよ色を決めていきます。

なんと12色もあるので、みんな悩みに悩んでいました(笑)

ここまできたらもう仕上げ作業です。

インクを拭き取り、紐の色を決めて付けて完成です!

お友達と見せ合いっこをしたり、誰かにプレゼントをすると話していたり様々でした。

待ち時間には、おもちゃ箱スタッフによる出し物もありました。

絵本「おべんとうバス」と「おにぎりの中身はなーに」のペープサートで盛り上がりました。

(ペープサートとは?⇒保育園や幼稚園で行われる紙の人形劇のことです。)

今回のイベント、とても好評だったので、また開催予定です。

集団でお話を聞く時の態度、姿勢など療育の視点でもすごくいい体験だと感じました。

手順のあるものをみんなと同じタイミングで行う事は、協調性を養う事にもつながります。

一人だけ先に進んでもいけませんし、一人だけ納得いくまで時間をかけることもいけません。

「みんなと同じタイミング」に合わせることは意外と難しいです。

「途中で切り上げる」事が苦手な子も多いですが、周りを見て合わせようとしている姿に成長を感じました。

 

とてもオススメなので、お近くの方はぜひ【生駒ふるさとミュージアム】にお問い合わせいただき、勾玉づくりを体験してみてください♪