おもちゃ箱銀行について

2023年02月15日

こんにちは!久しぶりに施設長が投稿させていただきます(^^)

当施設では、長期休暇中に「おもちゃ箱銀行」という企画を行っております。
元々は、就労体験から対価を得る ⇒ 成功体験 を考えておりました。

しかし、イベント企画で就労体験がどうしても難しかったという事もありポイント獲得制度を導入しました。

現在では、「おもちゃ箱銀行」でポイントを貯めて近隣の駄菓子屋さんにお買い物に行くことまでしています。

そして、現金を握り店内で自分が欲しい商品を見定めます。

ポイント獲得数により、配られる現金は違いますので使い方を考えながら買い物をするようになってくれています。自分のポイントに不満を言うお友達はいませんでした。偉いな~!

商品を選んでから、実際にお会計も自分でします。これは実生活でも頻度の高い作業です。

実際の会計をすることで、社会生活技能の取得を現実味を帯びながら体験することができると思います。子供たちは、好きな商品を選びながら訓練ができているという一石二鳥状態(笑)

購入した商品を高々と掲げて嬉しそうな表情!(この表情がお見せできないのが残念・・・)

おもちゃ箱銀行は、子どもたちが社会参加するための土台作りになり、おもちゃ箱銀行で得ることができた対価と経験を、成長の一つにしてほしいと思います(^^)

 

 

冬休みイベント~part2~

2023年02月6日

今回は冬休みイベント~part2~の投稿を、マツケンくんこと松島が投稿していきます。タイトルの写真はクリスマスパーティーの時に仮装したものになります。普段より100倍人気が出てましたのでこの調子で人気を集めていきたいと思います(笑)

最初は…クリスマスパーティー

12月23日(金)おもちゃ箱にサンタさんがやってきました。当日来所した子ども限定にはなりますが…「オペラグラス」をプレゼントしてくれました。

ただ…そのプレゼントはギフトカードにかかれた「お題」のなぞなぞを解いてプレゼントを見つけなければなりません。果たしてプレゼントは全員手に入れることができたのでしょうか…?!

プレゼント開封後、早速廊下に出てお試し!試行錯誤しながらお友達同士で声をかけあいながら協力して使用することができました。

クリスマスイベントでは、今回もイベントの際に毎回駆けつけてくれる、奥野施設長の古くからのご友人である、『かき氷・綿菓子専門店fluffy フラッフィー』様にお越し頂きました。とてもおいしい綿菓子を頂きました。ありがとうございました!!

こちらの写真には投稿しておりませんが、奥野と松島のマジックショーもしています。子どもは大感激しておりました!!(笑)

 

次は…ハヤシライス作り

玉ねぎを剥いて、玉ねぎを切って…この2つの作業を中心に取り組みました。手先を使用する訓練や、作ったものを食べられるという動機を付け、目標を達成するために努力することを目的に取り組みました。

一生懸命作り上げたハヤシライス…とってもおいしかったです。最後の仕上げは奥野施設長でしたので愛情がたっぷり入っているからかもしれませんね。

次は…大掃除。

徹底的に隅々まで汚れを落としました。自分で汚したものは自分で綺麗にする必要があるという意識づけや、将来の自立のために掃除の方法を学ぶことも目的としています。

綺麗好きなスタッフが多いこともあり、スタッフも子どもも大忙し。綺麗な環境で、勉強も療育もはかどりますね!

2022年度の冬休みイベントはこれにて終了です。いかがでしたでしょうか。子どもたちの明るく楽しんで一生懸命取り組んでいる姿が少しでも伝われば嬉しく思います。

それでは、次回の投稿もお楽しみに!!!

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

冬休みイベント~part1~

2023年01月23日

新年最初の開所日は1/4(水)で、子ども達と杵築神社に行ってきました。

参拝方法を伝え、鳥居をくぐる前に礼をして入っていき、お賽銭からお祈り終わりまで一連の流れで参拝を行なうことができました。みんなしっかりとお祈りしていました。

 

 

 

今回の冬休みイベント~part1~を朝根が紹介します。

神社へ参拝後は、凧とコマを自分たちで製作して遊ぶ企画でした。

写真のようにCDの表面にカラフルな色を塗って回すとどのような色や模様が浮かんでくるか、誰が一番長く回せるか競い合うなど楽しみました。

凧を飛ばすときにはちょうど良い風が吹いていて、走らなくても糸の調整でうまく上げることができました。逆に走り回る子の方が、風の向きに関係なく走るので失敗することが多かったです。

 

 

 

1/5(木)最近はお正月だからと昔からある遊びをしなくなり、自身も息子たちとポータブルゲームなどで遊んでいます。今回は、お正月遊びをみんなで楽しもうと考えて、ふくわらい、すごろく、めんこ、だるまおとしをすることにしました。

 

ふくわらい

知っているキャラクターで周りから大きな声の指示を受けながらみんなで完成を目指しました。

 

 

すごろく

イベントマスの指示で腹筋などの身体を動かすチャレンジやお友達のいい所を言えた数だけ進めるなどをみんなでワイワイ言いながら楽しそうにしていました。

 

 

だるま落とし

段ボールに雪だるまを描きました。一番上の帽子が落ちないように力いっぱい叩いて段ボールを飛ばし、上手く間の段ボールを落としていました。

 

 

めんこ

今はめんこを知らない子たちがどのように遊べるか検討して、ひっくり返すと色が変わって点数が相手に移動したり、的の外に弾き飛ばして相手の点数を減らしたり、点数勝負のチーム戦にしました。

 

 

 

1/6(金)は、めがね、腕時計、ネックレスと弓矢を紙コップやトイレットペーパーの芯を使って作りました。

ハサミを使ったり、テープを貼って飾ったりカラフルに仕上げていました。

 

4種類のアイテムを上級生と下級生が分担して2個ずつ作り、最後に交換会をしました。

加工が難しくて集中力が続かない子もいて、制作中は大変でしたが、交換会で4つのアイテムが揃うと、ポーズを取ったりして楽しそうでした。

 

 

スタッフは準備にバタバタでしたが、子ども達は楽しそうに過ごしていたのでまた春休み夏休みに向けて準備を進めていきたいと思います。

 

冬休みイベント~Part2~は時期が前後しますが、年末の様子をお伝えします。

おたのしみに!!

 

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

2023年1回目の投稿です!!

2023年01月4日

あけましておめでとうございます文字

本年も、株式会社K-FielD、おもちゃ箱いこま、おもちゃ箱いこまBLOCKをよろしくお願いいたします。皆様の本年のご健康とご活躍をお祈りいたします。

引き続き、月に1~3回のペースでブログ投稿を続けて参ります。

今後の投稿もお楽しみに!!!

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

夏休み~室外イベント~

2022年12月5日

皆さんこんにちは。まつけんくんこと松島が投稿させていただきます。

今回は前回の続きで…夏休みの室外イベント編になります。

最初は…シャボン玉編です。

ただ吹いて飛ばすだけだとおもしろくない!!…ということで、飛ばす道具を子どもたちと一緒に製作しています。一生懸命工夫のこらした道具ができあがりました。

その後は…近くの公園で成果を披露し合います。「楽しいー!」「すごい!」「みてみて!」と沢山の嬉しそうな声が聞こえてきました。成功体験が1つできたようでよかったです。

 

次は水遊び編です。

近くの公園まで、給水タンクを子どもたちと一緒に運びます。この作業はお兄ちゃんたち。段々と学年が上がるにつれ力持ちになったな~と感嘆です(笑)

その後は、全員集合!さあ水遊びのはじまりだ!!ということで、もうそれは容赦なくかけあいます(十分に安全に配慮するように説明しています)。大人も子どもも参戦。かけられたくない子どもはピンクのビブスを着るなどして全員が楽しめるように工夫しています。子どもだからって容赦しないぜ!(冗談です)と奥野施設長もノリノリで参戦しています(笑)

次は…山遊び編です。

平群町にある山の中です。何もないですが、何もないないところだからこそ創造力を働かせて、子どもたちと一緒に考えています。小川からメッセージカードを流したり、上流や下流の方を辿って探検したり、生き物を探したり、列になって歩いてみたりと思い思いの楽しい遊びを見つけていました。

松島は全身びしょびしょになりました(泣)

次はひみっこぱーく編です。

桜井市にあります、まほろばセンター子ども広場「ひみっこぱーく」を利用させてもらいました。沢山の遊び場があり、子どもたちは大喜び。あれもしたい!これもしたい!と遊び場を駆け回る姿は見ているスタッフも嬉しくなります。

ただ…公共施設ですのでしっかりお約束を守って遊ぶように伝えています。

楽しく、元気よく、そしてしっかりお約束を守って遊ぶことができました!!

 

以上、夏休み~室外イベント~はいかがでしたでしょうか。子どもたちの沢山の笑顔が見れた夏休みでした。もっともっと笑顔が溢れるイベントを考えていきます!次回は冬休みです。また楽しみにしていてくださいね。

それでは、次回の投稿もお楽しみに!!!

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

冬の風物詩

2022年12月2日

もう年末が近付いてきましたね。この時期の風物詩と言えば何を思い浮かべるでしょうか。冒頭の写真『フォックスフェイス』なす科の観賞用植物です。おもちゃ箱の廊下に置きました。季節を感じられていい感じになりました。今回は朝根が記事を担当します。

 

11月後半には、おもちゃ箱ではクリスマスツリーを出しました。飾りは子供たちがアイロンビーズを使って作り、様々な形の飾りがどんどん増えてツリーが華やかになってきています。

 

 

そして、この時期のおもちゃ箱ではマラソンに取り組んでいます。距離は往復で250M程(マラソンにしてはすごく短い…)ですが、少しの時間でも本気で体を動かします。

今年度初めてマラソンの日のスタートでは、スタッフに促されないとスタートを切れなかった。

 

昨年度の様子を知るスタッフは今年の走る様子を見て、成長を感じる部分もありました。

 

数回取り組むと「次は○○君に勝つ」や「次は〇位になる」と目標を持って取り組むようになります。

遅くても「歩かずに最後まで走ろう」を目標にする子も。

 

スタッフに頑張ったことを報告してくるときみんな笑顔です。

 

スタート場面

「子どもに負けないぞ!!」本気顔のスタッフです(笑)

 

何気ない日常風景

2022年11月10日

こんにちは。

今回は、イベントが無い普段の様子をお伝えいたします。

懇談や家庭訪問が無い今の時期は、通常通りのお迎えと療育となります。

送迎時間は、ご家庭からいただいた下校時間で学校に伺います。

当施設は、複数の学校への送迎をしていおり、他の学校のお友達を迎えに行くこともあります。

そんなこともあり、「今日は誰迎えに行く?」「僕で終わり?」など送迎を気にしてくれています。

お友達の送迎をしている時間に、待ち時間があると子供たちはすぐに遊びを見つけます!

即席パルクール!⛔※安全には最大限の配慮をしております⛔

おもちゃ箱に戻れば、個人プログラムでいろいろな取り組みを行います。

施設での過ごし方に見通しをつける訓練で宿題を入れてます。

自宅で宿題に時間がかかっていた子供たちも、おもちゃ箱で宿題をすることが

習慣になると、帰宅後に時間の余裕ができてゆっくりと過ごすことができると

ご家族の方からお話をお聞きしています(^^)

 

集団プログラムでは、対人コミュニケーションの訓練でお友達と遊ぶことを取り組みます。

今回は、黒ひげ危機一髪!🥸🥸🥸

スリリングなゲームです(^^♪

女の子主体の集団プログラムにしてみました。

 

1対1の対戦ゲームもします。

🐻動物将棋です。

ライオンが王将になりルールは通常の将棋です。

駒に動ける方向が書かれているので分かりやすい(^^♪

宿題も自分たちで見立てを立てて取り組み、対人コミュニケーションも取り入れながら

様々なことにがんばっています!

 

たまに、おふざけもします・・・

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

夏休み~室内イベント~

2022年11月2日

お久しぶりです。松島こと「マツケンくん」と子供達から愛されている(願望)松島です。

今回は、夏休みの思い出を投稿していきたいと思います。

 

最初はクッキング編です。

しっかり感染予防対策をとった上でのクッキングを実施しています。

家庭でもお手伝いできるように、ピーラーや包丁、ホットプレートなど沢山の道具を使用して調理に臨んでおります。今回、調理したものは「カレー」、「お好み焼き」、「ホットケーキ」、「パフェ」になります。

 

次は、秘密基地編です

作製するリーダーを決めて、その子がグループのお友達をまとめて基地を作りました。リーダーの子どもはとても大変だったと思います。他のお友達も一生懸命、はさみ、ガムテープ、段ボールを使用して立派な基地を作ることができました。最後は、それぞれの基地の奥にかごを置き、玉入れ合戦です。ルールを守って楽しくできました!!

次は、夏祭り編です。

コロナ禍の中、お祭りに中々行くことが難しいこともあり、おもちゃ箱で夏祭りをして子どもたちに喜んでもらいたいという思いで実施いたしました。

おかしつり、輪投げ、腕相撲、ボール投げ①②、ボール入れと縁日をしました。首に下げているスタンプカードを集めると、長期休暇恒例のサンキューカードがプレゼントされます。※サンキューカードについてはまた後日改めてお話しますね。

縁日の後は、流しそうめん。おはしが難しい子どもはトングで一生懸命そうめんをすくいました。

そしてさらに流しそうめんのあとは奥野施設長の古くからのご友人である、『かき氷・綿菓子専門店fluffy フラッフィー』様にお越し頂きました。とてもおいしいかき氷を頂きました。ありがとうございました!!

 

次は、チャレンジカップ編です。

こちらでもスタンプカードを使用しています。子供達のできる所を見極め、マット運動、ボール入れ、勉強、カップ乗せなど様々なミッションを取り組んでいます。子供たちに達成感を得てもらい自信を得るためのものとして考えました。一生懸命取り組む様子にスタッフはとても感動していました。

次は、ピザ・大掃除編です。

ピザを大量に注文…そして奥野施設長が厳選に厳選を重ねたピザのトッピング。子供達からは大好評でした。そして夏休み最後の日でしたので恒例の大掃除をしています。おもちゃ箱の隅々まできれいに掃除をしました。頑張った子供達全員にサンキューカードを渡しています。身の回りを綺麗にする意識ができたら嬉しいですね。

 

いかがでしたでしょうか。写真が多めですが子供達の楽しい様子が伝わることができたら嬉しいです。以上、夏休み~室内イベント~でした。次回の投稿もお楽しみに!!

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
令和3年3月から生駒市萩の台に移転と共に事業拡大を行いました。
受け入れ枠は十分にございますのでご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!

運動の秋 スポパに行ってきました!!

2022年10月26日

朝晩の冷え込みが秋を感じさせてくれるようになりましたね。

この季節にはツーリングに行きたくなります(私はバイク通勤しています)。

先日、子ども達と生駒市のスポパに参加してきました。

普段と違い、スポーツに真剣に取り組む姿が印象的でした。

私は、以前はよくハイキングに出かけていました。子ども達とも一緒に出掛けられるような運動プログラムを考えたいと思っています。

・・・と、言っていますが、運動不足なスタッフは次の日に筋肉痛になりました。

 

 

今回のブログは、8月末に入職した私が担当しました。

以前は知的障害の成人施設で働いており、自閉症スペクトラムの支援について多少の知識があります。今後療育に活かしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

朝根

っと!新入職者の紹介ができていませんでした!

近日中に新入職者紹介を更新いたします。

施設長(^^ゞ

 

 

 

🎊祝!5周年になりました🎊

2022年10月13日

皆さんこんにちは。久しぶりの投稿になります。
早いものでおもちゃ箱は10月1日で5周年を無事に迎えました!👏

思い起こせば、放課後等デイサービス事業を立ち上げようと考えていたころから
支援に対する考え方や知識が格段に増えたような気がします(^^ゞ

開設直後のおもちゃ箱です。療育道具がほとんどない状態・・・

 

後からたくさんの療育道具を手作りしました。

少しづつ子供たちも増えてきて、1日3人ぐらいの利用人数。

人数が少ないので、ベビーカステラとか焼いてました・・・

人数が徐々に増えていくといろんな活動ができました。
初詣にたくさんの人数で行くこともできました。

 

クッキングプログラムで、カレーを作って楽しんだり・・・

外食プログラムをしてみたり・・・

公園でたくさんの人数で遊んだりもできるようになりました(^^)/

敬老の日には近くの施設にお邪魔をして、日ごろの感謝を伝ることもできました。

夏には、お祭りをして子供たちにいろいろな経験をしてほしいと企画をして大盛況!

 

少しだけ遠出もできるようになりました。現在はコロナ禍で行けていないですが・・・

 

 

3年目には、萩の台に移転!

施設も広くなり、のびのびとした空間で療育に取り組めます!

広くなり、スタッフも増えて勉強会もたくさんできるようになりました。

立派な窓サインもつけてもらいました。

こうしてみてみると5年間はあっという間でしたが、これからの5年、10年も

あっという間に過ぎていくのかな~と思いました。

そして、この5年間で一番変わったのは、施設長の髪の毛の量・・・

   

増えました・・・

 

 

【ブログを読んで頂いた皆様へ】
ご見学随時受付中です。お気軽にお問合せください。お待ちしております!


1 2 3 4 5 6 15