関西サイクルスポーツセンターに行ってきました!

2024年05月30日

「関西サイクルスポーツセンター」に行った様子をお届けいたします!
施設内の乗り物は「変わり種自転車」の乗り物のみ参加しております。

今回は参加希望されている利用者様が必ず1回は行けるようにということで、計3回行ってきました。スタッフはくたくたですが(笑)、子どもたちは大喜び。子どもたちの笑顔が沢山見られたので疲れも吹っ飛んだと思ってます。

さて、それではスタートです!

おもちゃ箱から関西サイクルスポーツセンターまで、途中休憩含めて、約2時間程かかりました。車内では楽しみな気持ちが溢れんばかりな様子で沢山のお話をしました。クイズ大会やしりとり、春休みや学校でのこと、おもちゃ箱でのこと、いろいろな子どもたちのお話しが聞けてスタッフもうれしくなりました。

到着後は受付後、「変わり種自転車」を観ることができる観覧席に移動しています。

観覧席で昼食をとっている様子です。沢山の自転車を眺めながらお友だち同士でお話ししている姿も見られましたが、お腹が空いていて食事に夢中な子どももいました(笑)

いろいろな乗り物に子どもたちだけではなく、スタッフも大興奮(笑)子どもと一緒になって遊ぶスタッフも。一体感が生まれてとても良いですね。

実はこの自転車、協調運動の力が培われます。手作業、バランス感覚、姿勢を保持することなど、さまざまな日常生活や運動においての力をつけることができるんです。

他にも、横断歩道がありましたので、交通ルールも学ぶことができました。

施設長の奥野も記念にパシャリ。沢山の思い出を作ることができたイベントでした。

帰りの車内では、疲れもあり寝てしまう子どもたちが多く見られました。次回も「行きたい!」という声が多かったので、来年の春休みに行こうか検討中です。また沢山の笑顔が見られたらうれしく思います。

 

それでは次回の投稿もお楽しみに!

 

 

春休みイベント 火起こし体験

2024年05月24日

今回は春休みに行ったイベントの一つ火起こし体験について報告します。

 

 

 

生駒山麓公園のキャンプサイトをお借りして実施しました。

かまど横の広場に日除けのタープが広く張られ、天気が良かったのですが、暑くもなく過ごしやすかったです。

 

 

薪割り

子ども達は、鉈(なた)を使ったことがない子がほとんどで、「斧使いたーい」「俺は鉈がいい!」使い方や注意事項を聞いて興味津々で取り組んでいました。

 

 

火口(ほぐち)

順番待ちの間に麻糸をほぐして火口を作ります。

 

 

フェザースティック

ナイフを使ってフェザースティックづくりに挑戦しました。大きなナイフは使うのが難しくて苦労しながら薪を削っていました。

 

 

 

着火

今回の一番の難所、着火です。ファイヤースターターを使って火花を散らすのですが、大人でも慣れていないと難しい。がんばってがんばって火花を散らしていました。ほぐした麻糸がふわっと燃えて、「ついたー!」「もえたー!」と成功した子は満足げな表情をしていました。

今回は時間の関係で、薪に火を移すところまではできませんでした。

スタッフと中学生で、火起こし、カレー作りを進めました。

 

 

昼食

昼食は薪で炊いたご飯とカレーを作っていただきました。美味しいカレーでみんな笑顔になりました。

 

 

食後は山麓公園の遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりして楽しみました。

また機会があればテントの設営なども体験できたらいいなと思います。

春休み活動報告【勾玉作り体験】

2024年05月24日

4月2日㈫のイベントは「勾玉づくり体験」でした。

昼食を食べてから出発予定でしたので、午前中は近くの公園で遊び、たくさん体を動かしました。

たくさん遊んでお腹もペコペコ。

ちょうどいいタイミングでマクドナルドを取りに行っていたスタッフが帰ってきたので、みんなの昼食準備もスピードアップです(笑)

「今日は〇〇にしてん」とお友達とお話ししながら食べていました。

お腹も満たされたので、トイレへ行き、ビブスを着たら、いざ出発。

【生駒ふるさとミュージアム】に到着しました。

館内スタッフの方に元気よく挨拶をして、ペアのお友達と座ります。

 

大きなホワイトボードも使用して、スタッフの方が丁寧に説明してくれました。

みんな、いいものを作りたくて、とても真剣に聞いていました。

それでは、いざ開始。

先ずは、目の粗いやすりで角を削っていきます。

「いっぱい粉がでてきた~!」と言い、一生懸命削っていました。

次に目の細かいやすりで磨いていきます。

サンドペーパーを折ったり、当てる角度を変えてみたり、それぞれ工夫していました。

次に水につけながら耐水ペーパーで磨いていきます。

場所が限られているので、みんなで譲り合いながら行いました。

最後は、いよいよ色を決めていきます。

なんと12色もあるので、みんな悩みに悩んでいました(笑)

ここまできたらもう仕上げ作業です。

インクを拭き取り、紐の色を決めて付けて完成です!

お友達と見せ合いっこをしたり、誰かにプレゼントをすると話していたり様々でした。

待ち時間には、おもちゃ箱スタッフによる出し物もありました。

絵本「おべんとうバス」と「おにぎりの中身はなーに」のペープサートで盛り上がりました。

(ペープサートとは?⇒保育園や幼稚園で行われる紙の人形劇のことです。)

今回のイベント、とても好評だったので、また開催予定です。

集団でお話を聞く時の態度、姿勢など療育の視点でもすごくいい体験だと感じました。

手順のあるものをみんなと同じタイミングで行う事は、協調性を養う事にもつながります。

一人だけ先に進んでもいけませんし、一人だけ納得いくまで時間をかけることもいけません。

「みんなと同じタイミング」に合わせることは意外と難しいです。

「途中で切り上げる」事が苦手な子も多いですが、周りを見て合わせようとしている姿に成長を感じました。

 

とてもオススメなので、お近くの方はぜひ【生駒ふるさとミュージアム】にお問い合わせいただき、勾玉づくりを体験してみてください♪

 

春休み活動報告【図書館へ行こう・おもちゃ箱ショッピング】

2024年05月23日

4月5日㈮のイベントは「図書館へ行こう」でした。

この日も先ずは、公園からスタートです。

この日はいつもの公園ではなく、階段を上がったところの公園へ行きました。

どこに行っても鬼ごっこと砂場遊びは人気です☆

  

昼食はマクドナルド!

みんなで食べるマクドナルドは、何回食べても美味しいし、飽きないですよね♪

しっかり食べた後は、トイレへ行ってビブスを着て出発準備。

『生駒市立南コミュニティセンターせせらぎ』に向かいます。

 

毎週第一金曜日は、事業所などを対象に限定開放してくださっています。

先ずは、図書館でのお約束事をみんなで確認!

  • 静かにしましょう
  • 本を見たら必ず同じ場所に戻しましょう

こちらの二点を守って自分の好きな本探しスタートです(^^)

 

みんな、面白そうな絵本を探すのかと思っていましたが、それぞれ興味のある事、好きな事を深めようと、図鑑や解説本、レシピ本を読んでいる子もいて、驚きました。

こちらの子は、台に乗って本を手に取る事に憧れていたようです。

貸し切りなので、普段できない事もこの機会に体験できて嬉しそうでした。

紙芝居のお部屋にはyogiboがたくさん置いてあり、リラックスする子ども達。

大人も思わず座ってしまいます(笑)

 

自分の好きな本を楽しんだ後は、ボランティアさんが読み聞かせをしてくれました。

みんな大好き「はらぺこあおむし」の巨大絵本です。

みんなで一緒に歌を歌いながら楽しみました。

その後はエプロンシアターも。

大人もクスっとなるようなお話の仕方で、とっても面白かったです。

こちらも大人気のイベントとなりましたので、夏休みも開催予定です☆

 

図書館で手に取った本を読む事で、本を読むことの楽しさや面白さを学び、本への意識を高めます。

本への意識が発想力や想像力につながります。

あの有名な女優、芦田愛菜さんも「本は自分の世界を広げてくれる存在」と仰っていました。

子ども達にもたくさんの本との出会いと、新しい発見があると嬉しく思います。

また、公共の場でルールを守って利用するという経験はとても貴重です。

何が決まり事で、何がしてはいけない事なのかを、利用している際に声掛けをする事で、より強く記憶に残ります。

おもちゃ箱は図書館だけではなく、映画館、電車なども利用して経験を積んでいます。

子ども達が大きくなって一人で利用する際に、今回の経験を思い出してもらえるように、一度だけではなく、何度も利用して身に着けていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長期休み恒例のおもちゃ箱ショッピングの様子もぜひご覧ください。

おもちゃ箱銀行の詳細はぜひ、過去の投稿をご覧ください。

おもちゃ箱銀行について

 

今回の春休みでも『奥野スペシャル』が数人出ました!

周りをよく見て、大人を助けてくれたり、お友達に優しくしてくれたり、みんなのお手本になる行動をたくさんしてくれました。

なかなかお目にかかれない奥野スペシャルを見て、「夏休みにはもらいたい!」とみんな意気込んでいました(^^♪

2023年度 放課後等デイサービス・児童発達支援 自己評価表掲載のお知らせ

2024年03月31日

平素は放課後等デイサービス ・児童発達支援 おもちゃ箱いこま・おもちゃ箱いこまBLOCK の運営に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。

2023年度(令和5年度)に行った「保護者様アンケート」「事業所自己評価」を、
おもちゃ箱ポータルサイト内の自己評価表ページに掲載いたしました。
掲載はページ下部にあります。

冬休み活動報告②【クッキング・大掃除】

2024年02月13日

12/26㈫はぎょうざを作りました。

材料はすでにボールに入れており、混ぜるところからスタート。

「冷たーい!」とシャキシャキキャベツの感触や、ミンチの感触を楽しんでいました。

 

上手にこねたら、いよいよ皮に包む作業です。

欲張りすぎると具がはみ出てしまうので、調整が難しいところですね…

 

周りにお水をつけて…

 

完成です☆

 

 

ホットプレートで焼くのは危ないのでスタッフがしました。

蓋をあけた時の湯気を見て、その日一番の大盛り上がりでした!

 

「これ僕が作ったやつかも!」とみんなたくさん食べてくれました。

なんと想像以上の食べっぷりに急遽スタッフが追加で餃子を作りました。

皮もなかったので、スーパーにダッシュしました(笑)

 

この日は餃子だけでなく、奥野施設長が麻婆豆腐を振舞ってくれました。

こちらも大人気でおかわりする子が絶えませんでした。

 

お腹もいっぱいになり、少し休憩をした後は近くの公園でたくさん遊びました。

野球をしたり、落ち葉の中に入ってみたり…

何気ない外遊びが社会性を身につけるのに、一番の療育になります。

自分はコレで遊びたいけど、お友達はどうかな?と相談してみたり

鬼ごっこで鬼ばっかりになって嫌だ!どうしたらみんなで楽しく遊べる?

と大人が必要に応じて仲介をします。

 

 

 

部屋に戻り、おやつの時間です。

「就労継続支援B型事業所fluffy(フラッフィー)」さんが色鮮やかな綿菓子を持ってきてくれました。

食べた色が舌に着くので、みんなベーと舌を出してお友達と見せ合いっこをしていました。

Fluffyさん、今回もありがとうございました。

 

※「就労継続支援B型事業所fluffy(フラッフィー)」さんのInstagram

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/fluffy.nara/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12/27㈬は肉団子を作りました。

いこまのお部屋では材料を切るところからスタートです。

「玉ねぎが目に染みる~」と言いながら、細かく細かく刻んでいきます。

クッキングの経験が大人になって活かされるといいな…と思いながら

包丁の扱いについて、ついつい熱くなるお母さんスタッフ達です(笑)

 

自分が作った肉団子を誰かが食べるかも!と思うとワクワクと不安もあるようで

調味料もスケールを使って慎重に入れていました。

 

煮崩れしないようによーくこねて、形を形成していきます。

 

出来上がった肉団子は奥野施設長のところへ…

「よろしくお願いします!」と大きな声で言い、美味しくしてねとプレッシャーを与えます(笑)

数分で美味しいカレーに大変身をし、お部屋に届きました。

カレーは飲み物!?というぐらい、おかわりのペースが早かったです。

昼食後、少し休憩をして公園へ。

この日は2023年最後の開所日だったので、みんなで大掃除もしました。

1年間の感謝の気持ちを込めて、それぞれ任された場所を綺麗にしていきます。

「窓拭き担当、お願いします」と言っただけなのに、子ども達で考え

「こっちも綺麗にしとこ」と普段手が届かないところまでピカピカにしてくれました。

自分で考えて動く力、とても大事ですね。

年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見てどんどん下の子達が成長します。

上の子達も下の子をお任せする事で、頼られる嬉しさを感じ、自己肯定感が上がります。

異年齢、集団療育のいいところですね。

 

汚れたバケツの水を見ると、みんな達成感に満ち溢れていました。

今年も一年お世話になりました。

よいお年を~\(^o^)/

 

冬休みの活動報告③【初詣・クッキング・おもちゃ箱ショッピング】

2024年02月13日

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

子どもたちも元気に新年のご挨拶をしてくれました。

 

今年は1日に能登半島地震があり、大変な幕開けとなりました。

朝の会では子どもたちに今一度、避難訓練の大切さや、被災地域の現状をお話しました。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

午前中は個別療育からスタートしました。

個人に合わせたプリントや、冬休みの宿題に取り組みました。

 

あっという間に昼食の時間です。

この日はとっても大人気のマクドナルド!!

大好きなマクドナルドでハッピースマイルな子ども達です。

余談ですが、いつも大人を含め50セット程注文させていただいております。

付箋に注文を書いて、紙袋に注文の品を入れてくれるのですが、この日は繁忙期という事もあり、注文した商品をこちらで分けさせていただきました。

これがすごく大変で…いつものありがたさが身に沁みました…(*_*;

こちらがスタッフ4人がかりで、てんやわんやの様子です(笑)

お腹が満たされた後は、往馬大社へ初詣に行きました。

自宅からご持参いただいたお賽銭(5円)を賽銭箱に入れ、手を合わせます。

おもちゃ箱のみんなが1年健康で楽しい年を送れますように。

おもちゃ箱の方へ戻ってきて、今年初マラソンをしました。

もうかれこれ4年ほど続けている冬のマラソン。

天気がいい日は毎日走っています。

始めは「めんどくさい」と言っていた子も、今では1位を目指すようになりました。

何事も継続する事が大切ですね。

お友達同士で励ましあう姿も成長を感じる瞬間です。

公園も行きました。

土管の上で高学年メンバーが遊びの相談中です(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/5㈮はすいとん汁のクッキングをしました。

餃子や肉団子の時と同様、ひたすらこねていきます。

ある程度固まってきたら、形の形成です。

肉団子で星型があったように、すいとんでもチャレンジしていました。

 

今回も作ったすいとんは奥野施設長に託し、美味しく仕上げていただきました。

具だくさんのすいとん汁。

寒い季節にホッと温まり、パワーも全開。

 

本日は長期休み恒例のおもちゃ箱ショッピングについてもご紹介します。

おもちゃ箱銀行・ショッピングについてのねらいや取り組みについては

http://ikoma-omochabako.com/%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a1%e3%82%83%e7%ae%b1%e9%8a%80%e8%a1%8c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

コチラをご覧ください。

 

今年はプライスカットへ行き、ジュースも選べるようになりました。

 

 

選んだ品物を自宅に帰ってから家族に分けてくれたというエピソードもありました。

自分が頑張った対価で購入したものを家族に分けるだなんて、感動的ですよね。

 

それでは次回の投稿もお楽しみに♪

冬休み活動報告①【クリスマス会】

2024年01月31日

こんにちは!吉岡です。

今回初めてブログを任されたので緊張しています…

楽しかった冬休みの様子が読者様に伝わるように頑張ります!

 

12/25㈪はクリスマス会でした。

このイベントは1年を通してもとても人気のイベントです。

朝の会を終え、みんな廊下に集合です。

 

奥野施設長はじめ、マツケンくん、朝根さんによるマジックショーの始まりです。

高学年の子どもたちは、タネを見破ろうと必死です(笑)

この時にはちゃんと、Mr.マリックの音楽も流すんですよ♪

 

マジックの後は、おもちゃ箱に届いていたサンタさんからのお手紙を読みます。

「メリークリスマス!みんなのプレゼントはおもちゃ箱のどこかに隠してあるよ」

それぞれに渡されたヒントカードを見ながら、おもちゃ箱を探しまくります!

 

他のお友達のプレゼントを見つけても絶対に教えてはいけないのがルールです。

見事プレゼントを発見できた子から、ツリーの前でサンタさんと記念撮影。

 

そうこうしているうちにお昼ご飯の時間になりました。

昼食は去年大好評だったほかほか弁当ファミリーランチさんにお願いをしました。

「僕は○○弁当!」「私は△△弁当にした!」とお友達とお話しながら美味しくいただきました。

ファミリーランチさん、今回もご協力ありがとうございました。

 

ご馳走様をして少し横になってお腹の休憩。

その後はそれぞれの部屋で「お楽しみ会」を開催しました。

 

【BLOCKのお部屋】

▼みんなで積み木を積み上げよう

ズレても手直しはなしの一発勝負です!

▼みんなでカプラを積み上げよう

さっきの積み木よりも難易度UP!

▼さわってな~に?

「食べられるかも!?」とみんなで言いながらワイワイと進みました。

▼ペープサート 「森のクリスマス」

保育士・幼稚園教諭によるペープサートです。

動物のプレゼントは何かみんなで予想しながら楽しみました。

※ペープサートとは紙の人形劇です。

 

【いこまのお部屋】

▼手作りビンゴ

みんな数字を聞き逃さないために真剣です。

▼新聞ゲーム

だんだん小さくなる新聞紙の上で、上手にバランスをとっています。

 

お楽しみ会の後は、おやつの時間。

特別バージョンでおもちゃ箱専属のパン屋さんにカップケーキを作ってもらい

自分たちでデコレーションしました☆

生クリームを絞るのも、トッピングをするのもケーキ屋さんになった気分になり楽しんでいました。

 

おもちゃ箱のクリスマス会はいかがでしたか?

毎年、定員オーバーになるほど大人気のイベントです。

昼食・おやつではみんなで食事をする楽しさや、食育のねらいがあります。

「お楽しみ会」も年齢に合わせたレクリエーションを行い、お友達と一緒に頑張る楽しさや、達成感を養います。

集団療育で子どもたち一人ひとりの姿を見て社会性を身につけるためには、どんな療育が必要だろうと考え、日々の個別療育へと繋がっています。

始まったばかりの冬休み!

他にも楽しいイベントを開催しましたので、次回こうご期待です(^_^)

 

吉岡

夏休み活動報告③

2023年11月5日

松島です。ブログの更新をしていきます!

今回は夏休みの活動報告、「③」ということで、夏休みの活動報告の締めくくりとなります。

沢山の思い出を皆様にお届けしていきますね。

さて、今回は…

①ほかほか弁当

②山あそび

③映画館

の3つのイベントの様子を報告していきます!!!

 

ほかほか弁当

ほかほか弁当ファミリーランチさんにご協力をお願いし、約30~40人分のお弁当を注文させていただきました!ご協力いただきありがとうございました!

とっても重たいお弁当…。一生懸命、おもちゃ箱まで運んでくれました。

「いただきまーす!!」

焼肉弁当、からあげ弁当などなど、栄養たっぷり元気一杯になりました。大好評でしたので、次の冬休みイベントにも実施する予定です。

 

やまあそび

平群にある、山に遊びに行きました!

外は暑いですが、山の中は涼しくて気持ちよく感じられました。

それでは…おもちゃ箱から出発です。

濡れてもいい恰好に着替えて、現地に向けて移動します!

くねくね山道を歩いて…到着!!

生き物探しに、小川遊びに、水のかけあいをしました。

実は…ごつごつした石の上などの不安定な足場を歩くことで、協調運動が必要とする日常生活動作(手先が不器用、全身運動がぎこちない)を訓練することもできます。

楽しんでくれたかな?楽しんでくれたら何よりです!

来年は、また別の山遊び場所を検討中です。

映画館

イオンシネマ高の原に行ってきました!こちらのイベントは3年生以上の利用者様が参加しています。

これまでの長期休暇に、おもちゃ箱のお部屋で「シアター」のイベントがありました。「ルールを守って映画を鑑賞する」ことを練習しましたが…果たして本場の映画館での「シアター」では練習の成果を発揮できるのでしょうか。

さて…まずは、切符を購入し、改札口を通って、電車を待ちます。

駅の構内やホーム、電車内でもきちんとルールを守る必要がありますね。大人のお話をしっかり聞いて、その通りにきちんと行動することができました。すごく成長を感じられた瞬間でした。

高の原イオンに到着です。エレベータに乗って移動しました。

今回は、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」と「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司」を鑑賞しました。

感想は、とっても大好評でした!しっかりルールも守って鑑賞することができて感動しました!

裏事情ですが…実は、映画の上映スケジュールは上映日の約1週間前にならないと分からないんです。ですが、観たいと思っていた映画も観れて、無事にイベントが乗り越えられて、ホッと一安心です。また来年の夏休みも行きたいですね。

それでは、次回の投稿もお楽しみに!!

現在、おもちゃ箱いこまは、ご見学希望に応じ日時調整させていただいております。

但し、新規利用契約の受付を一時的に停止しており、利用契約ご希望の場合には、順番をお待ちいただいております。了承いただけますようご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


1 2 3 4 5 18