一日の過ごし方

2017年10月5日

 一日の流れ(平日の放課後)

各学年、学校に合わせた下校時刻に送迎車が指定の場所までお迎えにいきます。集団・個別プログラム、宿題、おやつ、屋外活動などで過ごします。 17:00頃~各ご自宅へ向けて送迎車が向かいます。

※天候等により、保護者の方へお迎えをお願いする場合もございます。

 

 一日の流れ(休日・長期休暇)

午前9時半頃~送迎車が自宅へお迎えに伺います。 休校日の運営は午前中~16時までですが、ご家族のご都合に合せた時間でのご利用もご相談ください。 昼食の時間を含んでご利用される場合は、お弁当をご持参ください。(お弁当が無理な場合は昼食負担金のご用意をお願いいたします。) 休校日は、外部からの専門家や講師による知育レッスンや、屋外活動(遊園地や総合商業施設等)の特別活動も行います。(事前にスケジュールをお渡しいたします。)

 

ご利用方法について

2017年10月5日

ご利用申し込み手続きの流れ

「おもちゃ箱いこま」にメール・お電話で見学予約をお願いいたします。児童発達管理責任者との面談・施設見学・プログラム見学を行っていただきます。

 お越しの際は、お子様とご一緒にお越しください。体験入所を兼ねています。

 

受給者証をお持ちでない方は市町村窓口へ利用申請を行ってください。「おもちゃ箱いこま」のご利用には、受給者資格証が必要となります。

市役所・町役場の福祉窓口(介護・保健福祉課)で利用の申請を行ってください。

   ※わからないことなど、何でもお尋ねください。

 

受給者証の交付・利用上限額が決定します。

ご自宅に受給者証が届きましたら、速やかに「おもちゃ箱いこま」までご連絡をください。

 

ご利用される曜日や送迎についてのご相談及び、 個別支援計画をもとに児童発達支援管理者が支援の目標やご希望などをお聞きします。

説明内容を必ずご確認の上、納得いただいてからご契約をお願いしております。

 

「おもちゃ箱いこま」スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

 

おもちゃ箱の想い

2017年10月4日

初めまして!

私たちK-FielDは新事業として、地域で成長過程に不安や問題を抱えているお子様やご家族様の力になりたい、休息の場を与えたいという想いから、この「おもちゃ箱いこま」を設立いたしました。

 

我々のような障害児童が通える事業所が年々増加しております。それはきっと、お子様の成長に何かしら不安があるご家庭が増えているからでしょう。

そのような子ども達は幼少期から人とかかわり社会生活をスムーズに行えるようスキルを身に付けることがとても大切だと言われています。

世間には様々な療育プログラムがありますが、我々「おもちゃ箱いこま」は

お子様が社会性を身に付けていくことを第一

に考え、お子様とご家族のみなさんが社会生活で困ることが少なくなるよう個々に応じた適切な指導を実施して行きます。

 

その為には、

  専門の知識を有した児童発達管理責任者

  現場経験が豊富な保育士

がおもちゃ箱いこまには常駐しています。

 

また、遊びの中で、コミュニケーション能力や集団生活を送ることで生じるストレスをより適切に自己調整が図れるように、個々に応じた指導が大切なプログラムだと考えています。

我々は日ごろから安心できる居場所の提供することで、

ご家族のレスパイトケア(休息)を確保する役割を果たす

ことができると考えています。

近年は共働きのご家庭も増え、また家庭環境も様々で、子育ての悩みを気軽に相談できる場所や信頼できる施設をお望みの方々も少なくありません。

 

おもちゃ箱いこまは、そのように感じられる保護者の方々と思いを共有しながら、ご家庭の問題やストレスを軽減させることを目標にしています。

 

子供たちの成長は私たちの希望です!!

 

「おもちゃ箱いこま」は健やかにのびのびと成長できる!

そんな環境、雰囲気つくりを目指しています。

見学受付のお知らせ

2017年09月28日

平成29年10月より新規オープンします。ご利用希望の方は随時見学を受け付けております。
まずは、お電話にてお気軽にお問合わせください。スタッフ一同お待ちいたしております^^

お問合せ

電話:0743-73-6100

Eメール:ikoma@omochabako.net

 

施設見学に行ってきました(^^)/

2017年09月27日

奈良市内の同事業所に運営勉強で見学にお伺いいたしました。

現場に入らせていただき、雰囲気などの貴重な体験をさせていただきました。

担当していただいたのが、個人的な付き合いのある方だったので仕事の話と

同じぐらいの世間話で長くなってしました。

児童発達・放デイ未経験には良い体験になりました。


1 14 15 16 17 18