黙々としていました(^^)

2018年04月13日

昨日は、男の子ばかりの利用日でした。
みんな元気が良いので施設で大きな声を出して笑ったり、飛び跳ねたりします。
元気が良いのは、悪くは無いんですが周囲のことを少し考えないと・・・

そこで、指導員からみんなにアドバイス!
「大きな声で喋ると、耳が痛くなる人います。飛び跳ねると施設の下で仕事している人に迷惑が掛かるので飛び跳ねるのは止めておこうね。」

その約束が分かってくれたのか、若干静かになったような気がします・・・

そして、黙々と療育課題をこなす子供たち。

指導員も静かに指導ができます。

反対言葉カードも静かに楽しんでくれています。

手先の作業「紐通し」も頑張ってくれます。

落ち着ける環境を整え、集中できるようにすると子供たちはスムーズに取り組んでくれます。

少しづつですがオン・オフの切り替えをできるようになってきました(^^)

ちょっとマク〇ナルドで外食?!

2018年04月10日

新学期が始まり、授業が短縮でお弁当を持参する児童が多いですが、今日はみんなでマク〇ナルドに行きました。

子供でキライな子はいない!というぐらいのスーパーフェイマスバーガーですね。

ジャンクフードと世間では言われることもありますが、毎日食べるわけではないですし、みんなで食べると一段とおいしいものです。
(※各御家庭には承諾を取らせていただいております。)

オーダーの際に、「きゅうり抜きで!(ピクルスね)」とか思い思いのオーダーをしながら好きな商品を手に取ります。

スタッフも一緒にバーガーをいただきました。

 

この件で連絡させたいただいたお母さんから、「次回は電車に乗ってミス〇なんかもお願いします!」とリクエストをいただきました(^^)できる限りリクエストに応じていきますよ!!

今回は、急な予定になったので次回はみんなで食べたいな~(^^)

新学期が始まり、大賑わい(^^)

2018年04月6日

進学・進級おめでとうございます(^^)/

本日から新学期も始まりました。
子どもたちは学校が早く終わり朝からおもちゃ箱いこまで楽しく過ごしています。

今日から利用するお友達もいます。お借りしている療育教材で遊んでもらいます。
(詳しくは、こちらをご参照ください。)

いままで一人きりで食べていた時もありましたが
沢山のお友達と一緒にお弁当をたべれます(^^)

道具を使って食べるのが苦手だったKくんも少しづつスプーンやフォークを使ってくれるようになりました。

比較的長い時間を過ごすことになるので、本日もキックボクシングスタジオでにて運動プログラムを実施しました。

短時間ですが、体験参加のお友達もおりみんなで「てくてくサーキット」で
楽しく体幹・バランスを鍛えました。

おもちゃ箱いこまに戻り、個々のプログラムに取り掛かります。
Kくんは、ボタン留めに挑戦しましたが、上手にできずに泣いてしまいました。
しかし、指導員と一緒に取り組むことでボタンを留めることができました。

年齢が違うお友達と一緒に数字の勉強です。

少し難しいパズルに挑戦!

大きなお兄ちゃんたちは、乗り物で遊んでいました。

まだ、利用者募集中です(^^)/お問合せお待ちいたしております!

 

初めてのおでかけ!「進級お祝い・生駒山麓公園で遊ぼう」(^^)/

2018年04月5日

おもちゃ箱いこまで初めての課外活動イベントに行ってきました。
利用者が1人の時には、「京都鉄道博物館」には行ってきましたが、小集団でのおでかけは今回が初めてです。

綿密に計画を立てて、出発時間~帰省時間、子供たちと指導員の乗車位置、見守りの役割を確認して本日を迎えました。

午前10:00におもちゃ箱いこまを出発して、約30分程度のドライブ。

昨晩の少雨でコンディションが心配されましたが、平年並みの気温と問題の無いグランドコンディションで良い状態でした。

沢山の家族が遊びに来られていて、賑わっている生駒山麓公園大型遊具付近では、楽しそうに遊ぶ子供たちに交じりおもちゃ箱いこまの子供たちも大はしゃぎでした。

予定通りの時間に集合できました。

慌てて走って帰っています!

おやつの時間には、近所のパン屋さんで注文していた菓子パン(メロンパン・チーズパン・ジャムパン)を仲良く遊べたことへのご褒美としてプレゼント!

好きなパンを選ぶことができ、子供たちはメロンパンをチョイス!
ジャムパンが良いかな?と思っていましたが見当違い(‘◇’)ゞ

そして、保護者様から旅行のお土産でいただいた「きび団子」!
(パッケージがかわいいですよね ^_^)

今日は、体を動かして食べることがメインのプログラムになりました(^^ゞ

 

 

運動プログラム「てくてくサーキット」!!

2018年04月4日

4月に入り、新しい利用者が増えて賑やかになってきました。ありがとうございます(^^)

凄く賑やかになる日と、落ち着いた日と様々な環境です。

子供たちは凄くパワーがあり、小さな室内でじっと療育をしていては、そのパワーがストレスになると話し合って、長期の休みにはキックボクシングスタジオを頻繁に利用しています。

午前中にキックボクシングスタジオでしっかりと運動をした後で、午後からは室内で療育を行いました。

本日は、3名の新規利用があり新しい運動プログラムを取り入れました。
名前は「てくてくサーキット!inキックボクシングスタジオK-FielD」
長い名前です(^-^;

長いので、「てくてくサーキット」に改名します。

キックボクシングスタジオにある、ミットやロープなどを利用した簡易アスレチックです。

バランスを取ることを主体に行っています。


脳・体幹を刺激することで、午後の活動に良い影響を与えます。

みんな、楽しそうにバランスを取りながら何度も何度も挑戦していました(^^)

お昼は、みんなでお母さんが作ってくれた美味しそうなお弁当を美味しくいただきました。
キライなおかずも残さずに食べて、「奥野さん!僕はこれがキライやけど頑張って食べるわ!」報告してくれ残さずに食べてくれました。

午後からは、宿題、パズル、ドミノなど個々のプログラムをして過ごしていました。

たくさんいると賑やかで、活気があっていいものです(^^) 

キックボクシングスタジオK-FielDで運動プログラム

2018年03月29日

おもちゃ箱いこまを運営する株式会社K-FielDは、児童福祉事業以外にも整骨院、整体美容、キックボクシングスタジオを経営しています。
(キックボクシングジムではなくスタジオに拘ります(^^))

4月より第2.4土曜日を営業するにあたり、運動プログラムを取り入れるため、キックボクシングスタジオの利用方法の確認などを含めて、春休みに利用しています。

運動施設なので、しっかりと体を動かすことができるとこが良いところ。

頭・体の覚醒には午前中に運動を行うことで、午後からの活動に良い影響が出ると言われます。

療育の中でも「目と手の協応」を訓練するために様々な教材を取り入れていますが、今回はキックボクシングを取り入れてみました。

運動と療育をセットにできることができる画期的なアイデア?でした。

まずは、バランスボードで体幹に刺激を与えます。

この訓練で体幹を鍛えることができますが、本日は軽く刺激程度にしておきます。

続いて、ぶら下がり体操です。テレビ番組の「サスケ」って言うので見たようなやつです。

施設長もぶら下がりましたが、しんどい・・・

そして、キックボクシングです。が今日はパンチのみです。

最初に注意を話しました。

・喧嘩では無い。
・グローブを装着していない時にはパンチをしない。
・スパーリングが終わったら相手に感謝の意味で握手する。
・グローブなどの道具は大切に扱う。

普段には見せない表情で真剣に話を聞いてくれました。

ミット打ちの時には、ミットをしっかりと見ることを指導しました。

そしてスパーリングを希望したので、ヘッドギア装着でスパーリングです。

しっかりと施設長の顎を狙いながらパンチを打っていました。

いろいろな療育教材に集中が続かないH君ですが、ボクシングは長い時、集中してくれていました。

見る力が弱いH君には非常に良い訓練になったと思います。

指導員の石川は、個人的にトレーニングロープで体を絞っていました。

利用枠に空きがありますので、是非お問合せください(^^)/

目と手の協応・・・見る力を育てるトレーニング教材(^^)

2018年03月27日

大阪医科大学附属LDセンターオプトメトリストとして視覚情報処理能力が弱い子どもたちのサポートに携わっている奥村氏から依頼があり、「見る力」が弱い疑いのある子どもたちのトレーニング教材のお試しモニターをしています。

タブレット端末でするトレーニングなんですが新鮮です。

遊び感覚でトレーニングできるので、子供にとっては楽しいと思います。
やってみました。が、単純なゲームなのですが、これがなかなか難しい( 一一)

単純なだけに、ハマる可能性もあるな・・・

取り合いになるのは間違いないと思うなぁ~。(これは、おもちゃではありません。)

年中5歳・小学校2年生と共にモニターで使用していますが、楽しんでくれています。
楽しむだけでなく、教材をこなすことにより「見る力」が養われていくんですよ。

だけど、楽しい・・・

子供にとって楽しく、良い部分を伸ばせることは継続できます。
これは、良い教材だと思いますよ。

発売前なので商品名などの公表はできませんが・・・

また、発売されたら商品名を載せますので、時々お立寄りください(^^)/

 

 

串差しで療育(^^)/

2018年02月16日

道具を使いながら食事をすることが苦手なKくん。
今日は、道具を使う食事以外に少し手先の訓練として「串差し」
してもらいました。

大人がしても結構イライラしてしまうこの訓練ですが、集中して全ての串を
アッという間に差し込んでしまいました。

普段は集中力が長く続かず、すぐにイライラが積もって泣いてしましますがこの訓練は
自主的に終わりまでを完全にこなしてくれました。

狙い通りにはなりました。回数を重ねるとさすがに飽きた様子です・・・( 一一)

課題領域 細部視知覚・全体視知覚・情緒・視覚運動協応・手先の動き

課題区分 目と手の協応操作、始点終点の理解、作業の継続、片側優位性確率

教材のねらい 目と手の協応、始点と終点の理解、集中力、持続力などを高めるといった課題が考えられる。片手で持ってもう一方の手で入れていくため片側優位性の発達にもつながっていくと考えられる。

お誕生日会開催(^^)/

2018年02月2日

今日は、おもちゃ箱いこまでの初めてのお誕生日会でした。

スタッフが子供たちの笑顔を思い浮かべながら作ってくれたタオルケーキに
初めてのローソクを立て、火を灯し、本物のケーキでのお誕生日会のようでした!

お決まりの「HAPPYBIRTHDAY」をスタッフと子供たちで大合唱して、ローソクにフ~!

H君は、本当に嬉しそうな笑顔を見せてくれました(^^)

(あの笑顔をお見せできないのが本当に残念です・・・)

笑顔のために頑張って企画や飾りつけ、ケーキを作ってくれたスタッフには本当に感謝です。

その後、記念撮影!!

凄く楽しそうにしてくれました(^^)
ますます、利用者が増えると楽しいイベントができそうです!

スプーンとピンセットで療育【療育教材】

2018年02月1日

食事の時に道具を使わないKくん。

普段は、ペン等を特に問題なく使えてます。

しかし、食事の時には、どうしても手づかみで食事をすることが多いのが困ります。
お母さんからも改善できればとのご要望です。(^-^;

食事の時に注意しても、なかなか道具を使いながら食事をしてくれません。

そこで、スプーンを使うような習慣をつける、持ち方や対象となるものを視覚で捉えて目的の場所まで運ぶ訓練を行いました。

「ポンポン」と名前を付けた小さな対象物をスプーンやピンセットで移動する。

視覚と指先の感覚の向上と集中力の維持を目的に行います。それと色のついた「ポンポン」に色別に食べ物を連想させることを行いながら楽しんで行ってくれました。

黄色はバナナ。 紫色はブドウ。 ピンク色はイチゴ。 水色はソーダー。 白色はご飯。

課題領域 基礎視知覚・細部視知覚・情緒・視覚運動協応・手先の動き
 
教材のねらい 対応知覚水準・目と手の協応・作業の継続・対応弁別・参照と照合
       適切な道具の選別 道具の使用 


1 8 9 10 11 12 13 14 15