公園遊びで大はしゃぎ(^^)/

2018年05月3日

おもちゃ箱いこまのすぐ近くに小さな公園があります。
遊具も程良く設置してあり、十分楽しめます。
天気の良い日には、近くのお友達も遊びに来ています。
最近、公園で遊ぶ子供をあまり見なくなったと感じていましたが
この公園では楽しそうに遊ぶ子供たちを良く見ます。

室内で療育も大切なのですが、外に出ておもちゃ箱いこまの友達とみんなで
遊ぶことも大切だと思います(^^)

 

 

 

 

 

みんなで手をつなぎ、公園に向かいます。



シャボン玉遊びで大はしゃぎ!
素朴な遊びですが、こういう遊びも感性が養えて
良いですね。

製作プログラム(^^)

2018年04月24日

ゴールデンウイーク目前!
おもちゃ箱いこまでは、子供の日にちなんだあるものを製作しました(^^)/
それは・・・

「鯉のぼり」(ベタやんって言うツッコミください・・・(-_-;))

製作は、療育に関連する作業がたくさんあって総合的なプログラムになりますね~
目と手の協応・創造性・位置認識・手先の動き、注意、意識化・・・

今回は、鯉を模った紙に子供たちでデザインした模様を施していきました。

そして完成したのが、これです!

(製作風景も撮っとけば良かった・・・)
既成概念にとらわれず、オリジナル感があって良いですね~

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
週末の利用が多くなってきております。週初め空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

クッキングプログラム(^^)

2018年04月21日

昨日、おもちゃ箱いこまの利用者数の最大数を経験しました!
非常に賑やかで、利用者7名と指導員5名の計12名・・・

今日は集団療育プログラムで「フルーチェクッキング」を実施しました。

「人の話を聞く」→「指示された内容を実行する」→「実行するために他者と協力する」→「遂行できた喜びを分かち合う」ことを狙いにしました。

準備から入念な確認作業です。

ピストン岩熊(送迎出入りが激しく、行ったり来たりすることから命名)が
得意のDIYで作業テーブルの最終仕上げを行います。

 

「家事するより、こういう作業の方が好きですね」と呟いていました。
注※家事ができないという事ではなく、本人の好みの話しです。家事全般問題ありません。

午後から、我が社の経営する整骨院より柔整師の先生が見学でお越しいただき、子供たちの遊び相手と指導をしてくれました。

そして、今後スタッフとなる指導員の研修も併せて行いました。

支援前の腹ごしらえです・・・よく食べます( 一一)

人数がそろったのでクッキングスタート!
指導員・石川が作業の流れを説明します。
「集団行動時に人の話をしっかりと聞く」ための訓練です。

そして、調理に移ります。グループに分けて子供たちの作業量の違いが大きくならないように」「協力できるような年齢・組み合わせ」を考慮しました。
 
作業時間は短いですが、自分たちで作ったおやつを仲間と共有して食べるとおいしいもです。
 

下校時間が異なる子供たちも後からクッキングです。

おもちゃ箱いこまでは見たことのない食べっぷり!
相当おいしかったようです。

おやつの時間が終わり個々のプログラムを終了して、柔整師の先生と遊んでいただきました。

今日も、いろいろな経験をして成長した思います。
孫先生ありがとうございました(^^)/

おもちゃ箱いこまでは、利用者を募集しております。
週末の利用が多くなってきております。週初め空きがありますのでご見学等のお問合せお待ちいたしております(^^)/

初めての土曜日営業。その時・・・

2018年04月14日

初めての土曜営業日!
事前に行っていた運動プログラムを実施しました。
今回の運動プログラムの狙いは下記のとおりです。

・感覚鈍磨に対する刺激を入れる運動
・バランスなど体幹を鍛える運動

 

脳や筋肉、関節に刺激を入れる、体幹を鍛えることなど、発達障害(特にADHD)と言われる児童は、筋肉の使い方やバランス感覚も鈍かったりするので、そのバランスを整えることで落ち着いたり日常の困難を軽減することにも繋がります。

体幹が弱いと正しい姿勢の継続も困難なり、そわそわして落ち着かない、逆に机にしっかり座れないADHDのこどもたちに、体幹を鍛えてもらうと、イスに座って集中できるようになることがある・・・

そう言ったことも考えながら、子供たちが楽しみながら、取り組めるものを続けていくことが大切だと思います。

少し前置きが長くなりましたが・・・

まずは、「てくてくサーキット」から始めます。

相変わらず、人気のプログラム。何度も何度も挑戦していました。
総合的に全身の筋力や体幹に刺激を与えながらバランス感覚を鍛えることもでき我ながら良いプログラムだと思います。(自画自賛(^^))

順番待ちの練習にもなります。きちんと待ててます。

そして、今回の新しいプログラム「バランス輪投げキャッチ(仮)」です。
輪投げを子供たちが受け取るというプログラムです。
全身を使いながら、視覚情報の獲得のために対象物へ集中すること、バランス感覚を鍛えることを目的にしています。
簡単かな?って思ったら以外にできない。見れてないのかな?

 

 

おもちゃ箱いこまより広いスペースで体を動かして、午前中に刺激を入れ午後からの活動に良い影響を与えることができます。

午後からは、各自のプログラムをこなします。
静かなプログラムなので、後半からは少し室内で騒ぎましたが比較的落ち着いて過ごせていました。

積み木のプログラムも行いました。
このプログラムには下記のようなトレーニングとして用いました。
・全体を部分に分解する力を育てる
・非言語的な概念を形成する力を育てる
ようは、「見て」→「真似するにはどうしたらいいか?考える」→「考えたことを、どうやって手を動かしてできるか」→「手を動かす」の一連の動作を行います。
以前からおもちゃ箱いこまで取り入れている「目と手の協応」を育てることを狙いにしています。

難しい課題も良く頑張ってくれました(^^)

そして、本日の一番嬉しかったことです。

利用回数が多くなく、今後の支援をどういう取り組みにすれば成長できるのか?朝礼で話し合っていた子が、今まで全く他人を意識していない様子でしたがスタッフと対人コミュニケーションを取ってくれたのです!(当施設利用だけで、変化があったと思いませんが・・・)
これには本当にうれしかったです(^^)/
一瞬ではなく、運動プログラム後から終わるまでです。

(動画もあるのですが、これを紹介できないのが非常に残念です。)

迎えに来られたお父さんに動画を見ていただきました。
「本当ですね・・・!」
成長が見れたことを喜んでいただけました。
お父さんも、日常での関わり方を真剣にお聞きくださり、私たちが利用時に行っていることをご説明させていただくと「取り組んでみます。」と前向きなお言葉をいただけました。
改めて、少しでも暮らしやすく、成長の幅を広げていけるように支援していきたいと思いました。

 

黙々としていました(^^)

2018年04月13日

昨日は、男の子ばかりの利用日でした。
みんな元気が良いので施設で大きな声を出して笑ったり、飛び跳ねたりします。
元気が良いのは、悪くは無いんですが周囲のことを少し考えないと・・・

そこで、指導員からみんなにアドバイス!
「大きな声で喋ると、耳が痛くなる人います。飛び跳ねると施設の下で仕事している人に迷惑が掛かるので飛び跳ねるのは止めておこうね。」

その約束が分かってくれたのか、若干静かになったような気がします・・・

そして、黙々と療育課題をこなす子供たち。

指導員も静かに指導ができます。

反対言葉カードも静かに楽しんでくれています。

手先の作業「紐通し」も頑張ってくれます。

落ち着ける環境を整え、集中できるようにすると子供たちはスムーズに取り組んでくれます。

少しづつですがオン・オフの切り替えをできるようになってきました(^^)

ちょっとマク〇ナルドで外食?!

2018年04月10日

新学期が始まり、授業が短縮でお弁当を持参する児童が多いですが、今日はみんなでマク〇ナルドに行きました。

子供でキライな子はいない!というぐらいのスーパーフェイマスバーガーですね。

ジャンクフードと世間では言われることもありますが、毎日食べるわけではないですし、みんなで食べると一段とおいしいものです。
(※各御家庭には承諾を取らせていただいております。)

オーダーの際に、「きゅうり抜きで!(ピクルスね)」とか思い思いのオーダーをしながら好きな商品を手に取ります。

スタッフも一緒にバーガーをいただきました。

 

この件で連絡させたいただいたお母さんから、「次回は電車に乗ってミス〇なんかもお願いします!」とリクエストをいただきました(^^)できる限りリクエストに応じていきますよ!!

今回は、急な予定になったので次回はみんなで食べたいな~(^^)

新学期が始まり、大賑わい(^^)

2018年04月6日

進学・進級おめでとうございます(^^)/

本日から新学期も始まりました。
子どもたちは学校が早く終わり朝からおもちゃ箱いこまで楽しく過ごしています。

今日から利用するお友達もいます。お借りしている療育教材で遊んでもらいます。
(詳しくは、こちらをご参照ください。)

いままで一人きりで食べていた時もありましたが
沢山のお友達と一緒にお弁当をたべれます(^^)

道具を使って食べるのが苦手だったKくんも少しづつスプーンやフォークを使ってくれるようになりました。

比較的長い時間を過ごすことになるので、本日もキックボクシングスタジオでにて運動プログラムを実施しました。

短時間ですが、体験参加のお友達もおりみんなで「てくてくサーキット」で
楽しく体幹・バランスを鍛えました。

おもちゃ箱いこまに戻り、個々のプログラムに取り掛かります。
Kくんは、ボタン留めに挑戦しましたが、上手にできずに泣いてしまいました。
しかし、指導員と一緒に取り組むことでボタンを留めることができました。

年齢が違うお友達と一緒に数字の勉強です。

少し難しいパズルに挑戦!

大きなお兄ちゃんたちは、乗り物で遊んでいました。

まだ、利用者募集中です(^^)/お問合せお待ちいたしております!

 

初めてのおでかけ!「進級お祝い・生駒山麓公園で遊ぼう」(^^)/

2018年04月5日

おもちゃ箱いこまで初めての課外活動イベントに行ってきました。
利用者が1人の時には、「京都鉄道博物館」には行ってきましたが、小集団でのおでかけは今回が初めてです。

綿密に計画を立てて、出発時間~帰省時間、子供たちと指導員の乗車位置、見守りの役割を確認して本日を迎えました。

午前10:00におもちゃ箱いこまを出発して、約30分程度のドライブ。

昨晩の少雨でコンディションが心配されましたが、平年並みの気温と問題の無いグランドコンディションで良い状態でした。

沢山の家族が遊びに来られていて、賑わっている生駒山麓公園大型遊具付近では、楽しそうに遊ぶ子供たちに交じりおもちゃ箱いこまの子供たちも大はしゃぎでした。

予定通りの時間に集合できました。

慌てて走って帰っています!

おやつの時間には、近所のパン屋さんで注文していた菓子パン(メロンパン・チーズパン・ジャムパン)を仲良く遊べたことへのご褒美としてプレゼント!

好きなパンを選ぶことができ、子供たちはメロンパンをチョイス!
ジャムパンが良いかな?と思っていましたが見当違い(‘◇’)ゞ

そして、保護者様から旅行のお土産でいただいた「きび団子」!
(パッケージがかわいいですよね ^_^)

今日は、体を動かして食べることがメインのプログラムになりました(^^ゞ

 

 

運動プログラム「てくてくサーキット」!!

2018年04月4日

4月に入り、新しい利用者が増えて賑やかになってきました。ありがとうございます(^^)

凄く賑やかになる日と、落ち着いた日と様々な環境です。

子供たちは凄くパワーがあり、小さな室内でじっと療育をしていては、そのパワーがストレスになると話し合って、長期の休みにはキックボクシングスタジオを頻繁に利用しています。

午前中にキックボクシングスタジオでしっかりと運動をした後で、午後からは室内で療育を行いました。

本日は、3名の新規利用があり新しい運動プログラムを取り入れました。
名前は「てくてくサーキット!inキックボクシングスタジオK-FielD」
長い名前です(^-^;

長いので、「てくてくサーキット」に改名します。

キックボクシングスタジオにある、ミットやロープなどを利用した簡易アスレチックです。

バランスを取ることを主体に行っています。


脳・体幹を刺激することで、午後の活動に良い影響を与えます。

みんな、楽しそうにバランスを取りながら何度も何度も挑戦していました(^^)

お昼は、みんなでお母さんが作ってくれた美味しそうなお弁当を美味しくいただきました。
キライなおかずも残さずに食べて、「奥野さん!僕はこれがキライやけど頑張って食べるわ!」報告してくれ残さずに食べてくれました。

午後からは、宿題、パズル、ドミノなど個々のプログラムをして過ごしていました。

たくさんいると賑やかで、活気があっていいものです(^^) 

キックボクシングスタジオK-FielDで運動プログラム

2018年03月29日

おもちゃ箱いこまを運営する株式会社K-FielDは、児童福祉事業以外にも整骨院、整体美容、キックボクシングスタジオを経営しています。
(キックボクシングジムではなくスタジオに拘ります(^^))

4月より第2.4土曜日を営業するにあたり、運動プログラムを取り入れるため、キックボクシングスタジオの利用方法の確認などを含めて、春休みに利用しています。

運動施設なので、しっかりと体を動かすことができるとこが良いところ。

頭・体の覚醒には午前中に運動を行うことで、午後からの活動に良い影響が出ると言われます。

療育の中でも「目と手の協応」を訓練するために様々な教材を取り入れていますが、今回はキックボクシングを取り入れてみました。

運動と療育をセットにできることができる画期的なアイデア?でした。

まずは、バランスボードで体幹に刺激を与えます。

この訓練で体幹を鍛えることができますが、本日は軽く刺激程度にしておきます。

続いて、ぶら下がり体操です。テレビ番組の「サスケ」って言うので見たようなやつです。

施設長もぶら下がりましたが、しんどい・・・

そして、キックボクシングです。が今日はパンチのみです。

最初に注意を話しました。

・喧嘩では無い。
・グローブを装着していない時にはパンチをしない。
・スパーリングが終わったら相手に感謝の意味で握手する。
・グローブなどの道具は大切に扱う。

普段には見せない表情で真剣に話を聞いてくれました。

ミット打ちの時には、ミットをしっかりと見ることを指導しました。

そしてスパーリングを希望したので、ヘッドギア装着でスパーリングです。

しっかりと施設長の顎を狙いながらパンチを打っていました。

いろいろな療育教材に集中が続かないH君ですが、ボクシングは長い時、集中してくれていました。

見る力が弱いH君には非常に良い訓練になったと思います。

指導員の石川は、個人的にトレーニングロープで体を絞っていました。

利用枠に空きがありますので、是非お問合せください(^^)/


1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18